サイバーモルック初体験会の成功
2025年6月22日、東京都墨田区にあるPARK CAFE DINERで、次世代デジタルスポーツ《サイバーモルック(Cyber MOLKKY)》のプレリリースイベントが盛況のうちに開催されました。このイベントは、デジタルチャンバラ《SASSEN》とのコラボレーション企画でもあり、SASSEN公式大会の後に約30分間の体験会が行われ、多くの参加者を惹きつけました。
サイバーモルックとは?
サイバーモルックは、フィンランドの伝統的なピン倒しゲーム「モルック」を基にした新感覚のデジタルスポーツです。このゲームは、iOSアプリを用いた自動判定機能やLEDによる演出、さらにはサウンドエフェクトを組み合わせており、プレイヤーにまったく新しい体験を提供します。特に、光と音による演出が参加者を魅了し、会場は歓声と拍手に包まれました。
来場者は1人1投ずつ順に投擲体験を行い、ピンが光り、音が鳴るたびにその特異な体験を楽しんでいました。参加者からは「光るピンが美しい」「音響の演出が楽しい」「もっとやってみたい」といった感想が次々と上がり、サイバーモルックへの期待が高まる瞬間が多く見られました。
イベントの詳細
- - 名称: サイバーモルック プレリリース体験会
- - 日時: 2025年6月22日(日)18:00〜18:30
- - 会場: PARK CAFE DINER(東京都墨田区横川1丁目1-10 すみだパークプレイスⅡ 6階)
- - 主催: サイバーモルック協会 / 株式会社revot
- - 共催: 一般社団法人全日本サッセン協会
今後の展開
サイバーモルックは今後、商業施設や教育機関、高齢者施設、地域のイベントなど、多様なシーンへの導入を目指しています。現在は、フランチャイズ導入やイベント出展のためのパートナー企業・団体を募集中です。この新しいスポーツの普及に興味のある方は、ぜひお問い合わせをお待ちしております。
公式情報
サイバーモルックに関する詳細は公式WEBサイトやSNSで随時情報更新されています。
お問い合わせ先
サイバーモルック協会
代表: 鋤先 星汰
知的財産について
「サイバーモルック」及び「Cyber MOLKKEY」は商標出願中です。また、センサー判定や演出連動システムは「投擲ゲーム支援システム」として特許出願中で、株式会社revotが出願人です。知財の活用やライセンス、協業などについてもお問合せいただければ幸いです。
数々の新しい試みと共に、サイバーモルックはこれからの展開に胸を躍らせています。今後も是非、その動向にご注目ください。