日本のインディペンデント映画が世界へ
東京を拠点とする多国籍映像製作チーム「Tokyo Cowboys」が手がけた長編映画『Aichaku/愛着』が、2025年9月22日からLGBTQ+向けの映像配信サービス「GagaOOLala」で世界240の国と地域へ配信されることが発表されました。この作品は、日本を代表するゲイ・ロマンス映画として注目を集めており、タイ語や中国語を含む14言語に対応した字幕も用意されています。現代における多様性と愛を描いた本作は、国を超えた感動のストーリーが期待されています。
映画『Aichaku/愛着』の概要
『Aichaku/愛着』は、完結編が2024年10月に予定されており、118分にわたる上映時間を持つ長編映画です。物語の舞台は、日本の千葉県と茨城県に広がるのどかな田園風景です。都会の喧騒から離れたこの片田舎では、アメリカ人のルーカスが経営難の小規模な英会話学校で働きながら、あたたかい日常を送っています。一方、彼と同じ町に住む日本人のケンは、外国人の母親を持つミックスルーツの存在で、自らのアイデンティティに悩む日々を過ごしています。この二人がぶつかり合いながら、互いの「愛着」を見つめ直していく様子が描かれていくのです。
この映画は、日本人監督の西坂來人とイギリス人監督のマイケル・ウィリアムズが共同で制作を担っています。日本で制作されたこの作品は、日本国内にとどまらず、多くの国で配信されることになります。
音楽とキャスト
『Aichaku/愛着』では、1950〜60年代の音楽をオマージュしたオリジナル楽曲も多く使用されており、「A Feeling I Get」(Fossilize)や「Holding On To You」(Ananda Jacobs)などは、日本のiTunes Storeでそれぞれトップソング最高4位、トップアルバム最高6位を獲得しています。
キャストには、クリス・マッコームス、西澤クリストファー清、上枝恵美加、郷本直也、坂口候一、竹下かおり、シンシア・チェストン、藤原弥生など、魅力的な俳優陣が揃っています。彼らの演技に注目が集まります。
配信プラットフォーム「GagaOOLala」との関係
本作の配信を担当するGagaOOLalaは、台湾を拠点とする世界最大級のLGBTQ+エンタメ配信サービスです。アジア発のゲイロマンス映画やBL作品を数多く取り扱い、国際的なファンを獲得しています。GagaOOLalaは現在、1500本以上の映画、ドラマ、ドキュメンタリー、短編作品、アニメを配信しており、日本作品も含む多様なコンテンツを提供しています。特に、日本の作品はプラットフォームの中核を成しており、様々な国で高く評価されています。
監督の思い
監督の西坂來人氏は、作品が多くの観客や批評家から高い評価を受け、それが国際的な配信につながったということに感謝の意を表しています。また、多国籍の視聴者に感動が届くことを心から願っていると語っています。
まとめ
『Aichaku/愛着』は、愛とアイデンティティについての深いテーマを持つ映画であり、これから世界の観客にどのように受け入れられるのか、非常に楽しみです。『愛着』というタイトルには、作品が抱えるメッセージが詰まっています。視聴者の心に響くストーリーが待っていることでしょう。映画の公式サイトや予告編は、以下のリンクからアクセスできますので、ぜひチェックしてみてください。
今後の動向に関心が集まる『Aichaku/愛着』から目が離せません。