高島屋史料館TOKYOでの特別企画展
2024年3月12日から8月24日まで、東京都中央区の高島屋史料館TOKYOにおいて、特別企画展「団地と映画 ―世界は団地でできている」が開催されます。この展示は、団地文化を深く探求し続けているクリエイターユニット《団地団》の監修で実現しました。
展示の見どころ
団地の魅力に迫る
本展では、「団地と映画」をテーマに設定し、団地がフィクションの中でどのように描かれてきたかを探ります。団地団は、これまでの活動の中で、フィクションに登場する団地の魅力を言語化し、その認知を拡げる役割を果たしてきました。この展示では、そうした団地の魅力を視覚的に体験できます。
団地は映画、アニメ、ドラマ、小説、漫画といった様々なメディアでリアルさと幻想を交錯させ、見る人を引き込む存在です。本展では、団地のイメージがどのように変遷してきたのか、またその理由が何かを探ることで、より深い理解が得られるでしょう。
キーワードと批評の焦点
展示は大きく三つの章に分かれており、特に注目したいのが「地霊と設備」「侵入・脱出」「湾岸」といった切り口です。各章では、団地団メンバーによる団地にまつわる批評が展開され、それぞれの視点からの新しい物語が紡がれます。これにより、団地が持つ独特の文化的背景や、時代ごとの変化を知る手助けとなるでしょう。
トークイベントや特別賞も実施
本展開催中には、団地の映像作品についてさらに深く知るためのトークイベントも計画されています。また、団地団が選出する〈主演「団」優賞〉の発表も予定されています。出演する団地がどの作品で、どのように重要な役割を果たしたのかを考える良い機会です。
様々なアートとデザインの展開
展示デザインには座二郎と天本みのりが関わっており、視覚的にも楽しめる空間作りが施されています。団地団に属するクリエイターたちの多様なスキルが一堂に会して、訪れる人々をより一層魅了することでしょう。
アクセスと入館情報
高島屋史料館TOKYOは、日本橋高島屋の4階に位置しています。入館料は無料で、開館時間は午前10時30分から午後7時30分まで、火曜日が定休です(祝日の場合は開館し、翌日休館)。
この機会に、団地がどのように映画というメディアを通じて新たな形で生き続けているのか、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
詳細情報
- - 会期: 2024年3月12日〜8月24日
- - 場所: 高島屋史料館TOKYO 4階展示室
- - URL: 高島屋史料館TOKYO
ぜひ、団地の魅力を再発見しに足を運んでみてください。