国産サックスリード発売
2025-07-24 12:09:58

国産アルトサックス用リード「Sonority Japan」がCAMPFIREで先行販売開始

国産クラシック用アルトサックスリードが登場



リードイメージ

新しいアルトサックス用リードが音楽愛好家から注目を集めています。合同会社CROPが開発した「Sonority Japan Classic Model」は、クラウドファンディングプラットフォームCAMPFIREにて先行販売を開始しました。このプロジェクトは、8月末までの期間限定で行われ、目標金額は250万円です。

演奏家の思いと技術


サックス奏者にとって、リードのクオリティは演奏に直結する大切な要素です。これまで、多くの奏者が「10枚入りのリードの中で実際に使えるのは2〜3枚」という“運”に依存する悩みを抱えていました。「Sonority Japan Classic Model」は、選ばれた素材を用い、振動特性の独自測定を実施し、合格した個体だけを手仕上げして製品化することで、この問題を解決しました。

手作業と調和する技術


このリードは、栃木県鹿沼市の木工技術を持つ職人たちによって製造されています。手作業での工程は、現役のプロ奏者による技術監修の下に行われ、奏者の視点に基づいた商品設計がなされています。また、木材の内部応力を数値化し、音質に直結する個体のみを厳選することで、全てのリードがステージで使用可能なクオリティを実現しています。

環境に配慮したデザイン


このリードの特徴は、パッケージそのものがリードケースとしても機能する点です。環境を考慮し、プラスチックを一切使用せず、エコフレンドリーな構造になっています。また、6枚入りのセットとして提供され、使い勝手にも配慮されています。

クラウドファンディングの魅力


支援者には、サックスリードの先行販売、発売記念パーティーへの参加券、さらに企業向けの演奏家派遣などの特典が用意されています。また、プロジェクトが成功すれば、11月から順次支援リターンの発送を開始し、来年1月からは一般販売も予定されています。さらなる展開として、アルトサックス以外の楽器用リードの開発や販売の運営を視野に入れています。

企業理念と背景


合同会社CROPは、佐藤楽器店を通じて多くの楽器愛好者の声を聴いた中で、リード選びに対する悩みを解決しようという思いでこのプロジェクトを立ち上げました。企業の代表者は、現役のサックス奏者でもあり、「安心してリードを選べる未来を創りたい」という強い決意を持っています。

会社概要と連絡先


  • - 法人名:合同会社CROP
  • - 本社:千葉県船橋市三山4-18-7
  • - 主要事業:音楽スクール運営、楽器の開発、演奏派遣、楽器販売
  • - ブランド名:Sonority Japan
  • - 連絡先:080-9034-1200 / Mail: [email protected]

「Sonority Japan Classic Model」は、クラシックサックス奏者にとって理想的な選択肢となり、豊かな音楽表現を可能にするリードです。売上の一部は福祉や就労支援に還元される予定であり、製品の購入が新たな支援に繋がる点も大きな魅力です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング サックスリード Sonority Japan

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。