Mishaとcocabonaが贈る新たな音の景色『JOMO』
2025年9月26日、フィンランド出身のプロデューサーMishaとcocabonaが共同制作したEP『JOMO(Joy Of Missing Out)』がついにリリースされます。本作は、オルタナティブR&B、ジャズ、ヒップホップをふんだんに取り入れたスタイルを基に、国際的な実力派アーティストが参加する意欲作です。特にリードシングル「The Present」では、あのJamiroquaiの伝説的なドラマー、Derrick McKenzieが参加し、グルーヴ感を生み出しています。
参加アーティストの豪華な顔ぶれ
本EPには、オランダのJoya Mooi、イギリスのKadeem TyrellとAmelia Rose、アメリカのLatrell James、Relyae、ToriTori、デンマークのTamara Mneneyという多彩なアーティストが名を連ねています。それぞれが持つ独特の音楽性と個性が迫力のあるサウンドスケープを形成し、深い没入感を提供します。
音楽の背後にある哲学
『JOMO』のテーマは、私たちが現代社会の過剰な刺激から解放され、今ここにいることの大切さを見つめ直すことにあります。この楽曲群は、プレッシャーから解放された状態がどれほど幸せなものであるかを伝えており、聴く者に静けさと喜びを与えます。音楽を通じてこの観点を提示する二人のアプローチは、新たな音楽的体験を生み出しています。
Mishaとcocabonaそれぞれの経歴
Mishaは、Lalah HathawayやTalib Kweli、MoonchildのAmber Navranらと共演した実績を持つプロデューサーです。その音楽は洗練されており、ソウルフルなR&B、ヒップホップ、ニューファンク、そしてビートミュージックを織り交ぜたスタイルが特徴です。彼のソロアルバム『Nocturnal』と『Radiant』は、国内外で高い評価を受け、ストリーミング再生ではなんと9,000万回以上を記録しました。
一方cocabonaは、ヘルシンキを拠点とするマルチインストゥルメンタリストで、ジャズやR&B、ヒップホップを自然に融合させた独自の音楽性を持っています。彼は累計1億回以上のストリーミング再生を誇り、Chillhop MusicやLofi Girlからも知られる存在です。特にMishaのライブバンドでは共同プロデューサーとしても貢献しており、彼自身の音楽活動も活発に行っています。
未来の展望
二人はロンドン、ロサンゼルス、アムステルダム、ヘルシンキといった国際的な舞台で、多様なジャンルを超えたダイナミックなパフォーマンスを展開してきました。今後も『JOMO』を引っ提げてヨーロッパ・ツアーを行う予定で、さらなる革新的な音楽を提供することでしょう。彼らの探求は今後も続き、音楽界に新たな風を吹き込んでいくことが期待されています。
作品の配信は、
こちらのリンクから可能です。ジャンルを超えた二人の音楽がどんな感情をもたらすのか、ぜひ聴いてみてください。