医師監修のメディカルウェア「WWS Medical」が慶応義塾大学と連携
株式会社オアシスライフスタイルグループが展開する「WWS Medical」は、機能性メディカルウェアとして慶応義塾大学 国際医学研究会と提携し、現役医師の指導のもと、スクラブユニフォームに新たな価値を提供します。今回、導入されたのは「スクラブシャツ」と「スクラブパンツ」で、医療従事者のニーズを考慮した設計がなされています。
WWSの起源とボーダレスウェアの魅力
WWSは、水道工事業から始まり、スーツに見える作業着の開発を行ってきました。「作業着なのにオフィスにも適応」するデザインを追求し、現在までに40万着を超える累計販売を誇ります。法人の導入企業も2,100社を超えるなど、広範な信頼を獲得しています。
「WWS Medical」は特に、医療従事者が快適に作業できるように、独自技術で開発した素材「ultimex」を使用しています。この素材は軽量でありながら、動きやすさと自主性を高めるのに最適です。
慶応義塾大学国際医学研究会との取り組み
このたび導入されたスクラブユニフォームは、慶応義塾大学国際医学研究会(IMA)の活動に際し、南米での医療支援活動や先住民族との交流、巡回診療船を通じた医療実践を視野に入れて選ばれました。IMAは、医療活動を通じて地域のコミュニティとの交流を積極的に行っています。
医療活動における実績
医療業務や難民支援活動、また村の子供たちとの触れ合いの中でも、参加者たちから好評を得ています。特に、急な階段の多い診療船内では、通常のスクラブで感じる動きの制約が少ない「WWS Medical」のスクラブが、集中して医療業務を行うための助けになっているとの声も寄せられています。快適な着用感が、業務の効率を高め、モチベーションの向上にも寄与していることが分かります。
商品概要
「WWS Medical」のスクラブシャツとパンツは、機能性も十分です。具体的には、速乾性や撥水性に加え、洗濯が可能でアイロン不要。静電気防止機能も備えています。また、両商品ともにデザイン性にも配慮されており、着心地の良さを追及した仕立てとなっています。
- サイズ:XS/S/M/L/LL/3L
- カラー:ダークネイビー/ネイビー/チャコール
- 機能性:ポケットの配置や放電テープによる静電気対策
- 機能性:動きやすさを追求したデザイン、収納性も考慮されたポケット数
商品はWWSの公式オンラインストアから購入可能です。
まとめ
「WWS Medical」は、今後も医療業界のニーズに応えるウェアを提供し、働く方々の快適な業務を支えることを目指しています。医療に特化したスタイルで、見た目だけでなく機能美を追求したウェアの展開が続くことが期待されています。慶応義塾大学との連携を通じて、さらなる可能性を広げる「WWS Medical」の今後に注目です。