美容×理容のセミナー
2025-09-02 11:51:19

美容と理容が融合した新たな体験、山川氏とGO TODAY SHAiRE SALONのコラボセミナー

美容と理容の垣根を越えるセミナー



2023年、東京都目黒区の【GO TODAY SHAiRE SALON】が主催した「SKill PARK」セミナーに、BARBER SHOP「断髪刈舞」の山川博貴氏が講師として登壇し、多くの美容師・理容師を惹きつけました。このセミナーは、対面とオンラインの参加者を合わせて50名以上を迎え、現地参加者は東京近郊だけでなく、愛知や関西、さらには札幌からも集まるほどの関心を集めました。

セミナーの特徴と参加者の声


参加者たちは「メンズスタイルの流行に関心がある」や「新たな技術を学びたい」といった期待を持って集まり、山川氏によるデモンストレーションや質疑応答に参加しました。特に、デモンストレーション形式の内容が注目を集め、「サロンワークの再現」による臨場感溢れる体験が評価されました。

デモンストレーションの評価


デモの内容は、参加者から事前に集めた質問に基づいて進められ、「バーバースタイルと美容スタイルの違い」という理論的なテーマから、山川氏の接客スタイルやバーバーカルチャーの魅力にまで広がりました。また、特に好評だったのが「リアルサロンワークの再現」であり、実際のサロンプロセスを間近で見ることができたことで参加者には「生のサロンワークを見られたのは良かった」という声が寄せられました。

アンケート結果が示す満足度


セミナー終了後には参加者からのアンケートが行われ、その多くが満点に近い評価をしました。「明日からすぐ取り入れられる内容が多く、実践的だった」という声が多く聞かれ、技術の向上を目指す多くの参加者にとって非常に意味深い時間となりました。さらに、イベントでは物販コーナーも設けられ、参加者が自身のスキルを磨くためのヘアスタイル関連アイテムを手に入れる機会も提供されました。

「学び」の重要性


山川氏は、学び続ける姿勢がプロフェッショナルにとって不可欠であると強調し、サロン業務における新しい技術やカルチャーの取り入れが次世代へ価値をつなげる道だと考えています。また、GO TODAY SHAiRE SALONは「学びをエンターテイメントに」というテーマを掲げ、セミナーを進化させています。これは、単なる技術共有に留まらず、参加者が楽しく学びながら重要な知識を得る重要な場に変化させることを目的としています。

参加者のフィードバック


愛知県の美容師、島袋杜和氏は、「オープンセミナーだからこそ、美容業界の可能性が広がる」と語りました。山川氏の両面からの解説は非常に分かりやすく、実践的な内容だったと好評。参加者全員が自身のサロンワークに役立てたいとの意図を強く持つようになりました。

講師の思い


山川氏は、美容と理容が融合することで新たな可能性が生まれると確信しています。そして「技術を競うことよりも、互いの文化や強みを活かすことが大切である」と話し、クラシックな魅力と自由な表現力が交わさることで、より多様なヘアカルチャーが形成されると期待を寄せています。

今後の展望


今後の計画として、2025年9月29日には「デジタルサロン協会」とのコラボレーションセミナーが予定されており、AI活用やSNS戦略に関する最新情報が提供される予定です。このセミナーでは、美容業界がどのようにして変化していくのか、来場者にも広く参加してもらえる機会を設けています。業界の未来を見据え、学びの場を提供することがGO TODAY SHAiRE SALONの使命となっています。

美容と理容の新たな調和を体験するこのセミナーは、業界の門を広げるだけでなく、参加者それぞれの美容人生をも大きく変える可能性を秘めています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: GO TODAY SHAiRE SALON 断髪刈舞 山川博貴

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。