PIZZA DAY新プロジェクト
2025-08-08 12:49:37

PIZZA DAYが那須塩原と手を組み新プロジェクト始動!

PIZZA DAYが新たに連携プロジェクトを発表



ウールアパレルブランド「PIZZA DAY」が、栃木県那須塩原市と連携し、サステナビリティに対する新しいアプローチを展開しています。プロジェクト名は「ウールとワインと那須塩原のWA!」です。この取り組みは、ウールの循環型経済を基に、地域特産品であるワインとのコラボレーションを図るものです。

サーキュラーエコノミーの概念


本プロジェクトにおいては、PIZZA DAYがすでに行っているサーキュラーエコノミー活動を活用し、「廃棄ウール由来の有機肥料」として再利用されるリソースが、那須塩原市内の提携農園で使用されます。この肥料で育てられたブドウは、地元のワインとして誕生することになります。このように、ウールとワインの融合を通じて資源循環の重要性を楽しみながら学ぶことができるのです。

特設ウェブサイトの紹介


特設サイトはプロジェクトの概要や目的、資源循環の仕組みを丁寧に解説し、ユーザーがこの取り組みに触れ、理解を深められるように設計されています。さらに、サイトでは、ユニークな「めぐりのWA!セット」の購入が可能です。このセットには、ウールTシャツとその肥料で育てられたブドウから作られるワインが含まれており、楽しみながら循環を体感できる商品となっています。

「めぐりのWA!セット」の詳細


「めぐりのWA!セット」の第一弾として販売されるのは、ウールTシャツ1枚とワイン1本のセットです。この商品の価格は15,800円(税込)からスタートします。特に注目すべき点は、Tシャツはすぐに手に入る一方で、ワインは2026年夏に完成し、その間に引換券がデジタル形式で発行され、ECサイトでのスムーズな引き換えが可能です。

体験プログラムも登場


また、驚くべきは「めぐるWA!体験プログラム」で、これは製品購入者限定で参加できる特別な体験です。参加者は実際にブドウ農園を訪れ、収穫や試飲を行ったり、肥料の使われ方を観察したりします。こうしたプログラムを通じて、環境負荷を軽減しながら地域経済の活性化を図ることが目指されています。

PIZZA DAYのユニークなウールTシャツ


さらに、PIZZA DAYでは限定デザインのウールTシャツが販売されています。このTシャツは17.5マイクロンの極細メリノウール製で、吸湿性や防臭性、断熱性に優れた仕上がりです。オン・オフ問わず長時間着用できるため、ウールの良さを日常的に感じられる一品です。

PIZZA DAYのミッション


PIZZA DAYのブランドコンセプトは「Have a good now.」。この理念に基づき、生まれたウール製品やコンセプトが、今だけではなく未来へとつながる豊かな経済圏を形成しています。今後も環境に配慮した製品や施策を通じ、多くの人にその価値を伝え続けることが期待されます。

まとめ



「ウールとワインと那須塩原のWA!」プロジェクトは、ただのファッションアイテムを超えた、新しい形の地域活性化の試みです。ウールという素材を生かした循環型の社会を実現し、本プロジェクトを通じて多くの人々にその重要性を伝えることに注力していくでしょう。公式サイトでは、今後の展開や新商品についての情報も追って発表される予定です。興味のある方はぜひアクセスしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル PIZZA DAY 那須塩原

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。