田村裕が熱く語るNBAプレーオフの魅力
お笑いコンビ・麒麟の田村裕が、7シーズンぶりにWOWOW NBAに出演し、現在注目のNBAプレーオフについてその情熱を語ってくれました。本記事では、田村のアツいバスケ愛やプレーオフの見どころ、そして彼のプロデュースするバスケットボールスクールについてご紹介します。
NBAファンの愛が渦巻くイベント
NBAファンと共に過ごしたイベントでは、田村は「NBA愛が本当に感じられた」と振り返ります。彼は、NBAに対する情熱がファンの心をつなぎ、どんなふざけたことを言っても温かく受け入れられる雰囲気に心を打たれたようです。参加者はいつも異なりますが、その空気感は変わらないと語りました。
バスケと出会ったきっかけ
田村がバスケに夢中になったのは、学校の同級生から『SLAM DUNK』の魅力を教えてもらった頃でした。BS放送を通じてNBAの試合を観ていた彼は、ハマり込んでいきました。しかし、家を失ってしまった時期があり、しばらくNBAから距離を置いていたそうです。再び観るようになったのは、やはり芸人としての活動を通じてあったからです。特に、マイケル・ジョーダンとデリック・ローズに強烈な影響を受けたことを明かし、その魅力に心を寄せてきたと話しています。
プレッシャーの中でも輝くプレーオフ
田村は、NBAプレーオフの特別さについて熱を込めて語ります。この舞台は、集まった選手たちが全力で戦う場所であり、魂を削るような激闘が繰り広げられるのです。彼にとってNBAのプレーオフは、他のスポーツ大会よりも特別な意味を持っていると言い切ります。観客にとっても、迫力のある試合が間近で見ることができる貴重な機会です。
好きな選手たち
田村の目を引く選手には八村塁選手やシェイ・ギルジャス・アレクサンダーがいます。特に、八村選手はチームに深くフィットしており、そのプレースタイルが印象的です。また、ジャ・モラントのプレースタイルにも触れ、昔のデリック・ローズを彷彿とさせる力強さに彼自身も感動していると述べました。彼の考えでは、サンダーとキャバリアーズがNBAファイナルに進出する可能性が高いと予想しています。
バスケットボールスクール「コドバス」
田村は、「コドバス」というバスケットボールスクールをプロデュースしています。最初は大人向けのイベントから始まったが、児童向けのスクールが注目を集め、今ではそれがメインとなっています。子供たちにバスケを教える中で、彼は成長の瞬間を体験し、その瞬間の感動をかみしめているとのことです。特に、子供たちが技術を学び、楽しんでいる姿にやりがいを感じているようです。
未来のスター選手を目指して
田村のスクールには多くの子供たちが参加しており、中には将来のNBA選手を目指す子もいます。彼は「自分のスクールからプロ選手が誕生することが何よりの夢」と語り、新たなストーリーが生まれる瞬間を楽しみにしています。スクールに通う生徒たちは、今現在もさまざまなNBAのスター選手に強い興味を示しており、その熱は年々高まっています。
プレイオフの放送情報
WOWOWではNBAプレーオフの試合を毎日放送・配信しています。1回戦からNBAファイナルまで、全試合をライブで楽しむことができます。詳細はWOWOWの公式ウェブサイトで確認できます。是非、このチャンスを逃さず、田村裕と共にNBAの熱い戦いを楽しんでください。