ハンドルドラム初公開
2025-04-22 13:46:10

EXPO 2025 大阪万博で初披露される新感覚打楽器「ハンドルドラム」

新感覚の打楽器「ハンドルドラム」がEXPO 2025 大阪で初登場



2025年4月25日(金)、大阪で開催される「EXPO 2025 大阪・関西万博」にて、ソニーグループのクリエイティブセンターが開発した新しい打楽器「ハンドルドラム」が初めてお披露目されます。この革新的な楽器は、叩いた音を光と振動で感じることができる「ハグドラム」をさらに持ちやすく、軽量化したモデルです。

「ハンドルドラム」とは?


「ハンドルドラム」は、小型で手に持ちやすいサイズに設計されており、そのユニークな機能により、忘れがたい音楽体験を提供します。叩くと出る音が視覚的に表現されることで、音楽がいかに多次元であるかを感じさせてくれます。また、他の打楽器と異なり、音の振動も手の感覚で楽しむことができるため、一つの叩き方から様々な音を生み出すことが可能です。

イベント概要


当日は、
  • - 展示時間: 10:00〜21:00
  • - 演奏時間: 13:00~13:30
このイベントでは、「ハンドルドラム」に加えて、同じく新しい体験を提供する「ハグドラム」や、鼻歌を歌うだけで音を奏でることができる「ウルトラライトサックス」など、多彩な「ゆる楽器」も展示されます。さらに、「ゆる楽器」を使用した「ゆるミュージックほぼオールスターズ」による演奏も行われる予定で、参加者には音と感覚が融合する全く新しい音楽体験が待っています。

インクルーシブデザインの理念


ソニーのデザイナーたちは、イベントを通じて多様なニーズを持つ人々が共に楽しめるデザインの可能性について考え共有します。インクルーシブデザインを通じ、さまざまな背景を持つ人々が感動と楽しさを分かち合えることが重要です。このコンセプトを実現することこそが、音楽の力で人々をつなぐ方法につながります。

世界ゆるミュージック協会の取り組み


この新しい楽器は、世界ゆるミュージック協会と共同で開発されたもので、全ての人が楽器を演奏する喜びを持てるように設計されています。多くの人が「自分には才能がない」「騒音が気になる」と感じて楽器演奏をあきらめがちですが、「ハンドルドラム」などの新楽器により、そんな悩みを解消することが可能です。リズム感や音感がなくても楽しむことができ、気軽に参加できる環境が整っています。

終わりに


2025年の大阪万博での「ハンドルドラム」の発表は、音楽とテクノロジーの融合が生み出す新しい体験の一端です。会場では、音と視覚、振動を通じて音楽を感じる新しい方法を体験し、多様性を尊重した音楽の楽しみ方を見つけることができるでしょう。この機会をぜひお見逃しなく!

EXPO2025 大阪・関西万博 アクセス情報


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ハグドラム ハンドルドラム ゆる楽器

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。