市川染五郎×ブシュロン
2025-11-12 11:03:02

市川染五郎がブシュロン本店を訪れた特別番組の放送決定!

市川染五郎がブシュロン本店を訪れた特別番組放送



2025年11月15日(土)、特別番組『パリに息づく”侘び寂び”の世界 〜ブシュロンが描く自然の儚さ〜』が、午後4時からBSテレ東で放映されます。この番組では、歌舞伎俳優である市川染五郎が、フランスのハイジュエリーブランド「ブシュロン」の本店であるパリ・ヴァンドーム広場を訪問し、ユニークな体験をお届けします。

番組の見どころ


市川染五郎が訪れるブシュロンのアトリエでは、ブランドの新作シリーズ「IMPERMANENCE(インパーマネンス)」がお目見え。これは、日本の文化に根ざした侘び寂びの思想をもとに制作された作品群です。市川染五郎自身がこのコレクションを身に纏い、ハイジュエリーの深い魅力に触れる様子が映し出されます。さらに、華道家の片桐功敦氏も登場し、2人の視点から「侘び寂び」の精神がどのように美意識として表現されているのかを探ります。

専門家の視点


番組中では、ブシュロンCEOのエレーヌ・プリ=デュケンとクリエイティブディレクターのクレール・ショワンヌが「IMPERMANENCE」の創作背景や、メゾンが大切にしているサヴォワール フェールについて紹介します。彼らは、ハイジュエリー制作における伝統と革新の両立を語り、視聴者にブシュロンの真髄を伝えます。

放送後はTVerで視聴可能


この特別番組は放送後1か月間、無料配信サービスのTVerで視聴可能です。11月15日(土)の放送は、ぜひ見逃さないようにしましょう。

ブシュロンについて


1858年、フレデリック・ブシュロンによって設立されたこのブランドは、自由な精神とスタイルを大切にし、4世代にわたって受け継がれています。ブシュロンは、パリ・ヴァンドーム広場で初めてブティックを開設したハイジュエラーとしての伝統を持ち、そのユニークなスタイルは160年以上にわたって進化を続けています。現在、世界中で90以上のブティックを展開し、国際的なラグジュアリーグループであるケリングに属しています。

今後の展開にも注目したい市川染五郎とブシュロンによる新しい試み。この特別番組を通じて、ハイジュエリーの魅力を再発見できる機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ブシュロン ハイジュエリー 市川染五郎

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。