日本映画の新たな挑戦!
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)は、実写長編映画の編集コンサルテーションプログラム「First Cut Lab Japan 2025」の参加企画を大募集しています。これは、経済産業省の補助金事業として、ヨーロッパを中心に展開される「First Cut Lab」との共催によるものです。このプログラムは、日本の映画に特化したワークショップで、選出された企画には、国際的な映画業界の専門家からの貴重なフィードバックが提供されます。
「First Cut Lab」とは?
「First Cut Lab」は、長編映画の編集段階に特化したコンサルテーションプログラムで、世界中の映画プロフェッショナルたちを対象としています。2015年に創設されたこのプログラムは、参加した作品がカンヌ国際映画祭やヴェネツィア国際映画祭など、数々の名誉ある映画祭で評価されるなど、高い実績を誇ります。これまでには、アカデミー賞にノミネートされた作品も輩出されています。公式サイト(
firstcutlab.eu)には、参加した映画たちやこれまでの成功事例が掲載されています。
「First Cut Lab Japan 2025」の特徴
2025年10月から2026年2月末にかけて実施される「First Cut Lab Japan 2025」は、日本から選出される1~2本の実写長編映画を対象としています。このワークショップでは、参加者が提供した英語字幕付きの粗編集版に対して、経験豊かな編集コンサルタントやメンターが専門的なフィードバックを提供します。
ワークショップの内容は全て英語で実施され、VIPOからは通訳の提供がありませんが、参加者自身で通訳を手配することが可能です。選考の過程では、参加企画のテーマやコンセプトに最も適したメンバーがコンサルタントとして選ばれ、クリエイティブなセッションが行われます。参加者は新しい視点を持つ貴重な機会を得ることができ、映画の芸術性や商業性を高める助けとなります。
過去の実績
一昨年の「First Cut Lab Japan 2024」では、『ルノワール』や『LOST LAND/ロストランド』など、著名な作品が選ばれ、業界内で注目を集めました。これらの映画はそれぞれカンヌ国際映画祭やヴェネツィア国際映画祭に選出されるなど、高く評価されています。
応募情報
「First Cut Lab Japan 2025」への応募締切は2025年9月11日(木)です。参加企画に必要な書類は、指定の英文応募フォームと映像素材となります。詳細な応募方法や実施時期などについては、公式リンクをご確認ください。参加費は無料で、情熱を持って新たな挑戦に挑む映画制作チームを期待しています。
お問い合わせ
興味をお持ちの方は、映像産業振興機構(VIPO)の「First Cut Lab Japan」事務局までお知らせください。メールでの問い合わせの際は、「First Cut Lab Japan 2025」と件名を記載することをお忘れなく。映画の未来を共に切り拓くこの機会を、ぜひお見逃しなく!
以上、クリエイティブを刺激するイベントとして、多くの応募を期待しています。