再倖築の新作
2025-04-08 11:11:21

再倖築の新作コレクションが日本橋高島屋に登場!

再倖築の新作コレクションが日本橋高島屋に登場!



再倖築が2度目のコレクションを発表した先日のパリ・ファッションウィーク。そこで披露されたのは、「パンク」をテーマにした15ルックからなる新作コレクションです。特に、サステナブルなアートを取り入れたデザインが注目を集めました。これらの作品は、既存の枠を超えた独創性と日本の伝統技術が息づいています。

パリコレの舞台裏



今回のショーは3月9日にパリのシャングリ・ラ ホテルで行われ、伝統と革新の融合を印象付けるものでした。長野県飯綱町役場、La-Chiffon、fucica、THE BLOSSOの4社が協賛し、持続可能な素材を活用したファッションを展開しました。これにより、皆に新たなスタイルを提供し、環境への配慮も表現されています。

協賛企業の紹介



各社が提供する素材と技術が生かされ、ファッションと伝統が見事に融合しました。

飯綱町役場の取り組み

長野県飯綱町では、廃棄予定のりんごの皮を用いた「りんご染め」を採用。自然な色合いが特色で、持続可能性を大切にした選択肢です。

La-Chiffonの技術

奄美大島からの大島紬を用いて、伝統的な技術が新たな形で再構築されています。再倖築の現代的なシルエットと組み合わせることで、生まれる唯一無二のアイテムが期待されます。

fucicaの装飾アート

“fucica”の装飾品は、伝統色「大和色」をモデルにし、アンティークな要素を取り入れた美しいアート作品です。舞踊家やスタイリストから圧倒的人気を誇ります。

THE BLOSSOのジュエリー

“THE BLOSSO”は、永遠に咲き続けることをテーマにしたジュエリーブランドで、今回のショーでも魅力的な装飾美品が披露されました。

再倖築のビジョン


再倖築は、「既存のものを壊し、新しいものに作り替える」ことをメインコンセプトにしているリメイクファッションブランドです。古着を使うことで持続可能な未来を築くと同時に、創造性が育まれています。このような活動を通じて、自由なファッションの可能性を追求しており、観客に新しいインスピレーションを提供します。

日本橋高島屋S.C.でのPOPUPイベント


再倖築の新作コレクションが、4月30日から5月6日まで日本橋高島屋S.C.にてPOPUPイベントとして展示されます。この機会に、パリコレでのアイテムを実際に体験してみてください。イベント期間中には、一部アイテムの販売も予定しています。

開場は日本橋高島屋本館1階 SPACE1-②、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

このPOPUPイベントでは、再倖築の革新的なデザインとサステナビリティを体感できる貴重な機会となるでしょう。ぜひお越しいただき、再倖築の魅力を直接お楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: ファッションショー 再倖築 日本橋高島屋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。