文部科学省の非常勤職員採用情報 概要と応募方法を解説
文部科学省の非常勤職員採用ガイド
文部科学省研究振興局は、この度非常勤職員を募集することを発表しました。採用予定は1名で、詳細について以下に解説します。
採用期間と契約形態
採用は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間で行われます。最初の1ヶ月は条件付きでの採用となり、その後は勤務実績に応じて再度の採用も検討されます。
求人概要
職名は「事務補佐員」であり、研究振興局参事官(情報担当)において業務の補助を行います。具体的な業務内容には、庶務業務、会計処理のシステム操作、文書や資料の作成・編集、窓口や電話対応、書類整理が含まれます。
応募資格
応募者は日本国籍を持ち、高等学校卒業以上の学歴を有している必要があります。また、WordやExcelなどの基本的なパソコンスキルが求められます。特にExcelについては、基本的な関数を使った表計算ができるレベルであることが必要です。ちなみに、在学中の方は原則として応募不可ですが、特定の条件を満たす場合は例外とされています。
次に、応募できない方には、国家公務員法第38条により認可されていない者や、準禁治産の宣告を受けた者が含まれますので注意が必要です。
勤務条件
勤務時間
勤務時間には2つのパターンがあります。1つは、月曜日から木曜日が9時30分から16時30分、金曜日が9時30分から15時30分の勤務です。もう1つは、月曜日から木曜日が10時00分から17時00分、金曜日が10時00分から16時00分という勤務形態です。いずれの場合も、休憩時間は12時から13時です。
勤務日
就業日は平日(月曜日から金曜日)で、祝祭日および年末年始は休みとなります。
勤務場所
勤務地は東京都千代田区霞が関にある文部科学省の研究振興局内です。
待遇と給与
給与は経験や学歴に応じて決定され、時給は1,311円から1,675円の範囲です。さらに、通勤手当や超過勤務手当も支給され、条件を満たす場合にはボーナスも年に2回支給されます。
休暇
年次有給休暇は、採用から6か月経過後に付与されます。
応募方法
応募希望者は履歴書を郵送またはE-mailで提出する必要があります。選考は書類審査と面接を通じて行われ、応募者が多数の場合は書類審査が実施されることがあります。面接は3月5日(水)に予定されていますが、新型コロナウイルス等の影響によりオンラインで実施される場合もあります。
郵送の場合は、指定の宛先に「時間雇用職員(参事官(情報担当)付)採用審査書類在中」と記載してください。E-mailでの場合は、必要事項を明記し、関係書類を添付の上、指定のアドレスに送信します。
締切と問い合わせ
応募の締切は令和7年2月28日(金)正午必着です。詳細な情報や不明点については、文部科学省研究振興局の管理係までお問い合わせください。電話番号は03-5253-4111です。
文部科学省でのキャリアをスタートさせるチャンスをお見逃しなく。皆様のご応募を心よりお待ちしております。