LGBTQ支援イベント
2025-10-20 15:34:15

ファミリーマートとコカ・コーラが共催したLGBTQ理解促進イベントの成果

合同イベント「ALLYを周りに広めよう!」開催報告



2025年10月11日、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが共催するイベント「ALLYを周りに広めよう!」が開催されました。これは、国際カミングアウトデーに合わせたもので、これまでの連携から得たノウハウを新たな行動へとつなげることを目的としています。

イベントの概要


このイベントは、LGBTQ+の認識を広げるために実施されました。「動く+広める」というコンセプトのもと、ゲストには認定NPO法人ReBitの代表理事、藥師実芳氏を招きました。藥師氏は、多様な性やLGBTQに関する基礎知識を一般参加者にわかりやすく解説しました。

講演内容のポイント


藥師氏の講演は、「多様な性から多様性を考える」というテーマのもと、企業や教育機関でのLGBTQへの理解を深める取り組みや、近年の権利拡大の流れについて紹介されました。特に、藥師氏自身のトランスジェンダーとしての経験や、「ALLY」として支えられたエピソードは、多くの参加者に感銘を与えました。その内容は真剣に受け止められ、参加者は自らの問題として捉える姿勢が強まりました。

また、講座の終わりには「今日からできること」と題した具体的なアクションプランが示され、参加者が自ら実践できる行動について考える時間も設けられました。このように意見交換を行うことで、参加者同士の関係性も深まりました。

参加者からの声


イベント後の感想として、「自分がALLYであることに誇りを感じた」、「理解を示してくれる人が周囲にいることが大切だと再認識できた」といった声が多く寄せられました。また、藥師氏の姿勢から元気をもらったと感じた参加者も多く、講演が持つ力を再確認することができました。

企業からのコメント


■藥師様のコメント
ReBitは、LGBTQのために、ありのままで未来を選べる社会を目指しています。この日の参加者たちが、職場と私生活の中でALLYとして理解を広めたいと語ってくれたことに大きな手応えを感じました。

■コカ・コーラ ボトラーズジャパン責任者のコメント
各参加者が自らの行動について考える良い機会となり、よりインクルーシブな職場文化が醸成されたと感じています。

■ファミリーマート担当者のコメント
他社と共に学び合う機会はとても貴重であり、今後も「すべての人が自分らしく活躍できる社会」の実現に向け、取り組みを続けていきます。

今後の展望


このイベントを通じて、参加者はALLYとしての役割を見つめ直し、より広い意味での理解促進の必要性を実感しました。ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンの連携は、今後も続き、LGBTQ支援のさらなる活動が期待されます。両社の力を合わせ、地域や社会全体に向けての理解をより一層深めていくことで、という強い意志を持ちながら取り組んでいきます。これが新たな社会の構築への一歩となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: コカ・コーラ ファミリーマート LGBTQ理解

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。