学生主体の感動ミュージカル「明日への扉」の東京公演について
2025年9月5日(金)・6日(土)、東京都江戸川区にある総合文化センター大ホールで、社会貢献型ミュージカル「明日への扉」の東京公演が行われます。この公演は、滋慶学園COMグループによって制作され、学生たち自身が演出や脚本、楽曲を担当することで知られています。
大阪・関西万博での成功
本作は、2025年6月に開催された大阪・関西万博EXPOホール「シャインハット」での公演で、延べ2,717名を動員。この成功を背景に、東京公演が実現することになりました。重厚な会場である「シャインハット」では、227名の学生が出演し、歌やダンス、演奏のすべてを自ら手がけました。特に、360度のプロジェクションマッピングを駆使した映像と生演奏が融合した演出が観客を魅了しました。
観客からは、「学生だけでこれだけのものができるんですね。」といった驚きの声や、「骨髄のドナーになることへの葛藤が描かれていて共感できた。」といった感想が寄せられ、メディアでも「学生の域を超えた完成度」と高い評価を得ました。
演目の詳細
「明日への扉」は、1994年の初演以来、延べ23万人を動員している学生オリジナルミュージカルです。本作品は骨髄移植をテーマにしており、特に白血病などの血液疾患を患う患者への理解を深めることを目的としています。厚生労働省の推薦を受け、日本骨髄バンクや夏目雅子ひまわり基金なども後援しています。千日前バファローズの応援にとどまらず、社会問題にも目を向ける活動が続けられています。
東京公演の概要
東京公演の日程は、2025年9月5日(金)の13:00と18:00、6日(土)の14:00の計3回。場所は江戸川区総合文化センター大ホールで、チケット料金は一般が10,000円、在校生関係者が6,000円、卒業生が4,000円、高校生及びMyスクール生は無料という内容です。詳細なチケット情報や購入は、公式ウェブサイト
明日への扉 からご確認ください。
観客の声
観客からの反響も良好。30代女性は、「東京公演でもう一度観たい!」と興奮を語り、40代男性は、「ドナーになるリスクを含むテーマが身に沁みた」とコメント。60代男性からは、「学生のパフォーマンスが素晴らしく、特にバンドの演奏が秀逸だった。」という感想が寄せられました。
これらの声はSNSでも話題となり、作品が万博の中でも特に印象深いものとして紹介される一因となりました。
今後の展望
東京公演の後は、同年10月に大阪のザ・シンフォニーホールで第189回〜第191回の公演を予定しています。エンターテインメントを通じて社会課題を啓発する学生たちの挑戦は、今後も続いていくことでしょう。
学校について
学生たちは、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校に所属しており、1988年の開校以来、業界で即戦力となる人材を育成してきました。この学校では、実践的な授業を通じて、コンサート制作や楽曲制作など、リアルな仕事の現場でスキルを磨いています。詳細は公式HP
東京スクールオブミュージックをご覧ください。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、ミュージカル「明日への扉」実行委員会(担当:上野)まで。メールアドレスは
[email protected]、電話番号は03-3688-6195です。