カセットテープの魅力
2025-10-09 13:02:53

80年代のカセットテープ名曲を深掘りする新番組が始動!

音楽ファン必見!「ザ・カセットテープ・ミュージック シーズン2.1」が放送開始



2023年の秋、エンターテイメントチャンネル『MONDO TV』から新たに始まる番組「ザ・カセットテープ・ミュージック シーズン2.1」。この番組では、80年代に人気を博したカセットテープに収録された名曲が取り上げられます。MCは、ミュージシャンや俳優としても知られるマキタスポーツと、著名な音楽評論家スージー鈴木の二人。彼らが語るのはただの思い出ではなく、音楽の魅力や深さです。

懐かしの名曲を新たな視点で再発見



80年代にカセットテープで親しんだ音楽は、今でも多くの人々の心に残っています。この番組では、毎回特定のテーマに基づいて選ばれた「マイ・ベスト・カセットテープに入れたい曲」を流し、それに対する解説や議論が展開されます。マキタスポーツとスージー鈴木が繰り広げる楽しいトークは、ただの音楽番組に留まらず、観る人々を音楽の奥深い世界へといざないます。

出演者の紹介



マキタスポーツ


1970年生まれのマキタスポーツは、幅広いジャンルで活動する多才なアーティストです。コメディや俳優活動だけでなく、文筆家としてもその鋭い視点で音楽について論じています。彼の著書『すべてのJ-POPはパクリである 現代ポップス論考』では、現代音楽の問題点にも言及しています。

スージー鈴木


1966年生まれのスージー鈴木は、音楽評論家として知られ、昭和歌謡に特化した分析が特徴です。彼の著書『80年代音楽解体新書』や『サザンオールスターズ1978-1985』などからもわかるように、広範な音楽知識を持ち、その洞察は文献としても価値があります。

放送内容


「ザ・カセットテープ・ミュージック シーズン2.1」では、特に日本の歌謡界を代表する作詞家、松本隆を特集する回が設けられており、その作品に登場する「色」や「数字」がどのように表現されているのかを解説します。また、松本隆に関するクイズも用意されており、視聴者も一緒に楽しめる内容となっています。

次回はアーティスト長渕剛に焦点を当て、その音楽的変遷について掘り下げる予定。彼の独特の歌声やスタイルがどのように音楽シーンに影響を与えてきたのかを探る内容です。

さらに、岡村靖幸を取り上げた解体特集では、彼の音楽スタイルや楽曲の特徴に迫ります。これらのエピソードを通じて、懐かしい名曲の背後にあるストーリーや、音楽そのものの魅力について再認識することができるでしょう。

放送情報


「ザ・カセットテープ・ミュージック シーズン2.1」は、10月15日(水)24時からMONDO TVにて初回放送が行われます。その後は毎週水曜日の同じ時間に放送され、再放送も日曜日の19:30を予定しています。

音楽ファンにはたまらないこの新番組を通じて、80年代のあの懐かしいメロディーを一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: マキタスポーツ カセットテープ 80年代音楽

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。