電通クリエイティブピクチャーズが「EIGASHA」を発表
株式会社電通クリエイティブピクチャーズが、新たなクリエイターマネジメントチーム「EIGASHA」を設立しました。このチームは、同社出身のクリエイターをはじめとする多様な才能を集結させ、クリエイティブな競争力を高めることを目的としています。
EIGASHAのメンバー
新たに始動する「EIGASHA」には、映像ディレクターの橋浦脩人、小林大祐に加え、映画界の注目監督である内山拓也、沖田修一、瀬田なつきの5名が参加します。彼らはそれぞれ多様なバックグラウンドを持ち、映画やテレビCMなどで数々のヒット作を手がけています。
- - 橋浦脩人は、電通クリエイティブXに在籍し数々の賞を受賞してきました。
- - 小林大祐は、独立後も業界での活躍が目覚ましく、再び電通クリエイティブピクチャーズとつながることを楽しみにしています。
- - 内山拓也は、劇場映画デビュー以来、独自の表現を探求し続ける若手監督。
- - 沖田修一は、短編から長編まで多岐にわたる作品を担当し、今後は新たな出会いを楽しみにしています。
- - 瀬田なつきは、商業的な成功を収めつつ、広告にも挑戦したいと語っています。
クリエイティビティの伝統と革新
電通クリエイティブピクチャーズは、長年にわたりテレビCMの制作に注力し、多くの著名な映像ディレクターを育成してきました。彼らの作品は多くの人々に影響を与え、心を揺さぶる力を持っています。特に「理屈を情緒に置き換える技術」は、今の時代にもその重要性が増していると感じられます。
EIGASHAは、この技術を基盤にしながら、クライアントのニーズに真摯に向き合い、高品質なコンテンツを世に送り出すことを目指しています。クリエイターたちの個々の特性を最大限に引き出すことで、見る人の心を動かす作品を生み出す体制を整えました。
社外とのコラボレーションと成長の機会
EIGASHAは、内部のクリエイター育成だけでなく、社外のクリエイターとのコラボレーションや交流を促進します。これにより、クリエイターたちは新たな刺激を受け、自己成長を図ることができます。電通クリエイティブピクチャーズが積み重ねてきたノウハウを活かしながら、今後のクリエイティブ業界の発展に寄与することを目指します。
連絡先と今後の展望
「EIGASHA」へのクリエイターの依頼や問い合わせについては、担当マネージャーである小林美佳(080-3017-2472)に連絡が可能です。詳細については、公式ウェブサイトやソーシャルメディアを通じても情報を発信していく予定です。
新たなクリエイティブの挑戦が始まる「EIGASHA」。これからどのようなコンテンツが世に送り出されるのか、それに期待が寄せられています。特に、彼らの作品がどのように「理屈を情緒に置き換える」技術を活かしていくのか、一層の注目が集まります。