沖縄で新競技開催
2025-07-22 16:52:39

沖縄での新競技「アルティメットシューティング」に熱狂!初代タイガーマスクが見せる新たな戦い

沖縄で初代タイガーマスクによる新競技「アルティメットシューティング」始動



2025年7月20日、沖縄コンベンションセンター展示棟にて、初代タイガーマスクこと佐山サトルが監修した新しい格闘技「アルティメットシューティング」の初大会が開催されました。このイベントは、総合格闘技のルーツであるSAボクシングを基盤にした全く新しい競技スタイルを提案しており、その注目度は絶大でした。
今回の競技は、打撃技(パンチやキック)を中心に組み立てられ、投げ技も用意されていますが、寝技による攻防はパウンドのみが許可され、これまでにないスピード感と迫力を実現しています。

【試合結果のハイライト】



大会は3試合が行われ、どの試合も非常にスリリングでエキサイティングでした。以下に試合の詳細をお届けします。

第1試合(85kg契約・2分2R延長1R)


  • - 勝者: Tyvon(米軍截空道、GFCウェルター級王者)
  • - 敗者: 剣・ホカフウ・モヤキ(ワイルドシーサー)
  • - 結果: KO(1R 0分55秒/レフェリーストップ)
試合開始直後、剣選手が果敢に攻め込みますが、GFC王者であるタイボン選手が見事なディフェンスを見せます。その後、スーパーマンパンチからの連打で剣選手を一瞬で圧倒し、試合を早々に決定づけました。
この瞬間、アルティメットシューティングの持つスピード感を存分に感じさせる衝撃的な試合となりました。

第2試合(フェザー級/65.8kg・2分2R延長1R)


  • - 勝者: TOMA(直心会TK68、元修斗環太平洋王者)
  • - 敗者: Warren(米軍截空道)
  • - 結果: 判定 0-0(19-19, 19-19, 19-19)延長判定(10-9, 10-9, 10-9)
この試合は互角の攻防が続く名勝負となりました。特にTOMA選手は第2ラウンドでドクターチェックを受けるアクシデントにも冷静に対応し、延長戦では持ち前の修斗魂を発揮。最後はジャッジに認められるラッシュを繰り出し勝利を手にしました。Warren選手の打たれ強さも特筆すべき点です。

第3試合(ライト級/70.3kg・2分2R延長1R)


  • - 勝者: キャプテン☆アフリカ(総合格闘技道場コブラ会、修斗世界ライト級王者)
  • - 敗者: Ernie(米軍截空道)
  • - 結果: KO(1R 2分00秒/レフェリーストップ)
試合はキャプテン☆アフリカ選手が強烈な組み技を駆使し、試合を圧倒的にコントロール。パウンドを絡めた戦略で短時間で試合を終了させ、その貫禄を証明しました。観戦にきたアメリカ応援団の盛り上がりも印象的でした。

新たな競技の誕生とその未来



大会後、佐山サトルは「格闘技の未来は立っている」と述べ、新競技の可能性を秘めた「アルティメットシューティング」が確実にファンの支持を集めていることを把握しています。日本の修斗とアメリカの米軍格闘技選手たちとの国境を越えた競演も見どころの一つで、今後シリーズ化が期待されます。観客の熱狂と興奮が渦巻いたこのイベントは、確実に日本格闘界に新しい風を吹き込んだと言えるでしょう。

次回の「アルティメットシューティング」もお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: アルティメットシューティング 初代タイガーマスク 沖縄大会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。