新しい記念を残す「続・親子手帳」特別ノベルティ登場
菅公学生服株式会社は、子どもたちの成長を見守る新たな手助けとして「続・親子手帳」を登場させました。この手帳は、特に新入学を迎えるお子様とその保護者のために作られたもので、成長や思い出を文字として残すことを目的としています。
ブランドムービーとキャンペーン
今回の手帳は、カンコー学生服が製作したブランドムービー「続・親子手帳制服に袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」に登場し、特別なノベルティとして配布されることが決定しました。入学シーズンに向けたこのムービーは、子どもたちが初めて制服に袖を通す瞬間を共に祝うことの重要性を伝えています。
視聴後に答えるクイズに参加することで、「続・親子手帳」を含む商品を500名の方に贈るキャンペーンが開催されます。この手帳は、成長の過程を記録する特別なアイテムで、手元に置くことで未来の思い出を振り返る助けとなります。
「続・親子手帳」の魅力
「続・親子手帳」は、従来の親子健康手帳を基に、新たに製作されたページが魅力のひとつです。中学校1年生から高校3年生までの成長を記録できるページが用意されています。これには子どもたちの成長の様子や思いを自由に記入できるスペースが設けられ、親子でのコミュニケーションの場ともなります。さらに最終ページには、成長曲線を記録できる欄もあり、子どもたちの成長を視覚的に確認できる楽しさも魅力です。
イラストと制作背景
手帳には、幸福を象徴する白いハトと新入学を表す桜のイラストがデザインされています。この温かみのある絵柄は、保護者が子どもたちを見守る姿を描いており、新しく社会の一員となる子どもたちへのエールも込められています。イラストを手掛けた宮下和さんは、作品を通じて、親子の思い出が増えていくことを願っています。
応募方法と詳細
応募は2025年1月8日から4月18日まで受け付けており、詳細はカンコー学生服公式サイトのキャンペーンページに記載されています。そこで動画を視聴後、必要事項を入力して応募が完了します。抽選に当選した方には、手帳と共にインスタントカメラやミニフォトプリンターなどの豪華賞品が用意されています。
まとめ
「続・親子手帳」は、親子の絆を深めるための一助となります。また、新入学を迎えるにあたって子どもたちの成長を改めて実感できる特別な手帳です。この機会にぜひ応募して、未来への思い出作りに役立ててみてはいかがでしょうか。