石田組の大阪城ホール公演が決定!
弦楽合奏団「石田組」が2026年10月11日、待望の大阪城ホール公演を開催することが決まりました。このニュースは、本日7月31日に大阪のフェスティバルホールで行われた公演の終演間際、組長である石田泰尚氏からサプライズ発表され、会場は大きな歓声と拍手に包まれました。
石田組とは?
「石田組」は、毎回異なるメンバーで編成される弦楽合奏団であり、全国から選りすぐりの演奏家たちが集まります。このユニークなスタイルにより、毎回異なる表情を持つ演奏が展開されており、多くの音楽ファンから絶大な支持を受けています。クラシック音楽だけでなく、ジャンルを超えた選曲とその熱意あるパフォーマンスにより、観客を魅了し続けています。
特に2024年11月には日本武道館での公演を成功裏に終え、8300人もの観客を動員しました。この成功に続いて、2025年のアルバム『石田組 結成10周年記念2024・春』が第39回日本ゴールドディスク大賞を受賞するなど、さらなる成長を遂げています。
今回はフェスティバルホールでの完売公演を経て、この大阪城ホールという新たな舞台に挑むこととなります。多くのファンが待ち望む中での公演であり、期待が高まります。
公演の詳細
- - 公演名: 石田組 大阪城ホール公演
- - 開催日: 2026年10月11日(日)
- - 会場: 大阪城ホール
- - 主催: キョードー東京 / キョードー大阪
- - チケット情報: 公式サイトやSNSで詳細が順次公開される予定です。
- - 最速先行受付: 2025年12月に発売予定の「New Album」購入者対象の先行受付が行われる予定です。
公演の詳細に関しては後日、公式サイトやSNSを通じて発表されるということですので、ファンの方々はこまめにチェックしてください。
石田泰尚のプロフィール
石田組の組長である石田泰尚氏は、神奈川県出身で国立音楽大学を首席で卒業。その後、新星日本交響楽団のコンサートマスターを経て、神奈川フィルハーモニー管弦楽団のソロ・コンサートマスターに就任。その重責を背負いながら、数々の賞も受賞してきました。彼のリーダーシップの元で演奏される「石田組」の音楽は、毎回多くの期待を超えるものになっています。
組員の魅力
公演には、各セクションに優れた奏者たちが揃います。ソロ・ヴァイオリンには石田泰尚、1stヴァイオリンには佐久間聡一や塩田脩が名を連ね、2ndヴァイオリンにはビルマン聡平らが参加。さらに、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの奏者も豪華な顔ぶれです。
2026年の大阪城ホール公演は、まさに「次の一歩」となる新たな挑戦です。当日は、どのような音楽の旅が待っているのか、今から非常に楽しみです。どんな名曲が演奏されるのか、ぜひご期待ください。
まとめ
「石田組」の大阪城ホールでのパフォーマンスは、クラシックファンのみならず幅広い音楽ファンにとっても見逃せないイベントです。新たな挑戦に立ち向かう彼らの演奏を生で体験できる機会をお見逃しなく!公式サイトを通じて、さらなる情報をチェックし、期待を高めていきましょう。