室内遊具と絵本ラック
2025-07-30 11:21:14

トミタパックスが新たに室内遊具と絵本ラックを発表!夏の遊びを快適に!

暑い夏の遊び場を提供!新作ダンボール遊具と絵本ラック



愛知県半田市に本社を構えるトミタパックス株式会社が、公式オンラインショップ「punnyほいく」にて、暑い夏に最適なダンボール製室内遊具と新しい絵本ラックを発表しました。熱中症が気になる季節には、屋外では遊びたくてもなかなか思うように楽しめません。そのため、同社の新商品の室内遊具が注目を集めています。

熱中症対策に最適なダンボールの遊具



新たに登場したのは、トンネルとスロープの2種類の室内遊具です。これらの遊具を使うことで、子どもたちはお家や保育園、さらには様々な施設で、まるで公園のアスレチックにいるかのように遊ぶことができます。
  • - トンネル: 幅730×幅730×高さ870(㎜)
  • - 丸型スロープ: 幅980×幅1000×高さ300(㎜)

これらの遊具は、ダンボールの特性を活かしつつ、安全性を重視した設計が施されています。ダンボール製品であれば、破損の心配が少なく、柔らかい素材のため子どもたちが安心して遊べます。

多機能な絵本ラックも新登場



さらに、人気の絵本ラックが新たに2種類追加されました。一つは収納ボックス付きの便利なタイプ、もう一つは両側から収納できる多機能タイプとなっています。これにより、絵本を整理しやすく、子どもたちが自分で選んで取り出せる環境を整えられます。
  • - 収納ボックス付き絵本ラック: 長さ500×幅400×高さ250
  • - 両側収納絵本ラック: 長さ500×幅400×高さ250

ダンボール遊具の魅力を知るマンガも計画中



また、8月からはかねてより期待されていたダンボール遊具の魅力を伝えるマンガが公式サイトに登場予定です。このマンガを通じて、ダンボール遊具が持つ楽しさや新しい発見を、より多くの方に知っていただける機会を創出します。

「punnyほいく」とは?



「punnyほいく」とは、子どもたちがさまざまな遊び方で楽しめるダンボール製品を提供するブランドです。実際に保育園や幼稚園で使用されている意見を基に、保育士さんたちが求める機能性や安全性を考慮して開発されています。
ダンボール本来の素材感を大切にしており、色や柄をあえて付けないことで、子どもたちの自由な発想を引き出す工夫がなされています。

特に、最近では約200の保育園で8ヵ月以上使用されているすべり台もあり、その耐久性には定評があります。加えて、組み立てが簡単で接着剤や工具を必要とせず、すべてがダンボールのみで仕上げられているため、環境にも優しい製品となっています。

環境への配慮と70周年を迎えるトミタパックス



トミタパックス株式会社は、おかげさまで今年70周年を迎えました。ダンボールの製造から始まり、最近では遊具の開発にも力を入れています。これからも持続可能な製品作りを目指し、2024年にはFSC認証を取得予定です。

公式オンラインショップ『TOMITA ダンボール遊具・家具』では、新商品を取り扱っており、ぜひご確認ください。これからの暑い夏、ダンボール遊具でお子様たちが楽しく安全に遊べる時間が増えることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: トミタパックス punnyほいく ダンボール遊具

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。