スマートフォンで進化する音楽体験「ラクレコ+」
メルコホールディングスグループの株式会社バッファローが、スマートフォン用CDレコーダー「ラクレコ」のブランド名を2025年3月10日より「ラクレコ+」へ変更することを発表しました。この名称変更には、新たな機能や利便性の向上を目指す意思が込められています。さらに、同時期には「スリープタイマー機能」を搭載したアプリのアップデートも行われる予定です。
ラクレコの進化の軌跡
「ラクレコ」は、これまで音楽CDを手軽にスマートフォンに取り込む技術からスタート。その後、語学学習を支援する機能や、CarPlayやAndroid Autoへの対応を進めてきました。このように、ユーザーのニーズに応じたアップデートを重ね、徐々に機能が充実してきました。
新ブランド「ラクレコ+」は、音楽の取り込みや再生、管理をよりスムーズに行えることを目指しています。既に「ラクレコ」を利用されているお客様は、引き続き現行の機能を使用することができ、去る必要もありません。これからも、音楽生活を充実させるための新しいアイディアを提供し続けるとのことです。
便利な機能が満載のラクレコ+
「ラクレコ+」は、パソコンを使うことなく、音楽CDから直接スマートフォンやタブレットに楽曲を取り込むことができます。また、iOSやAndroid、Fire OSに対応しているため、どのデバイスでも簡単に楽しむことができるのが魅力です。特に直感的な操作で、パソコンに不安がある方でも使いやすい設計となっています。
アプリの機能
専用アプリを通じて、取り込んだ楽曲だけでなく、端末内やパソコンから転送した音楽も一元管理できます。アルバムや曲名、アーティスト名は自動的にインターネットから取得されるため、手間いらずです。さらに、リピートやシャッフル機能を備え、利用者は気分に合わせて自分だけのプレイリストを楽しむことが可能です。
便利なUSBライブラリー機能
この新しい機能では、外付けのUSBストレージを利用して、パソコン本体を必要とせずに楽曲管理ができます。スマートフォンに接続したUSBストレージに保存しておくことで、他のデバイスからも手軽にアクセスでき、音楽を楽しむことができます。また、データはアーティストやアルバムごとに整理され、重複保存も防げます。
車載機能と語学学習への対応
「ラクレコ+」は、車載ディスプレイやカーナビでの再生にも対応しています。安全運転を支える多機能メニューがあり、これにより運転中でも快適に音楽を楽しむことができます。
さらに、語学学習に特化したモードも搭載されており、スピード調整やリピート再生が可能です。これまでのCD教材や専用プレーヤーを一本化でき、手軽に学習を始められる環境が整っています。
アルバムプレイリスト作成機能
利用者はアルバム単位でプレイリストを作成でき、学習用や趣味の音楽を整理するのも簡単です。カスタマイズも自由自在で、自由な再生順を設定することができ、音楽の整理と楽しみ方を両立させます。
DVD再生やWi-Fi接続の利便性
一部のモデルではDVD再生機能も搭載されており、「DVDプレーヤーforラクレコ+」アプリを利用することで、スマートフォンでDVDを楽しむことができます。また、Wi-Fi接続が簡単に行えるQRコード機能もあり、これによって初回接続時に煩わしい手動設定が不要です。これらの機能は、音楽だけでなく映像コンテンツをも一つのデバイスで楽しむことを可能にしています。
これからの「ラクレコ+」は、音楽と学びを結びつける新たな体験を提供することでしょう。今後の展開に乞うご期待です。