未来型音楽体験
2025-09-19 14:31:20

五感を駆使した未来型音楽体験『DigiWave POP UP 2025』が渋谷に上陸

音楽とアートの新たな架け橋『DigiWave POP UP 2025』



2025年の秋、東京・渋谷にて特別な音楽体験が実現します。それが、台湾からやってくるデジタルアートの展覧会『DigiWave POP UP 2025』です。10月4日から16日までの13日間、渋谷の「Shibuya Sakura Stage」で開催される本イベントは、クリエイティブチーム「ULTRACOMBOS(叁式)」が手がけた体験型エキシビションとなっています。

このイベントでは、来場者が自分のスマートフォンを使って音を収集し、自ら音楽を創造するという新しい形のアート体験を堪能できます。単なる鑑賞から一歩進んで、参加型の体験へと進化を遂げたこのイベントは、日本では初めての試みとして注目を集めています。

体験の流れと主要コンテンツ


本展では、音楽との新しい出会いを提供するいくつかのコンテンツが用意されています。まずは、「音を探す冒険」。会場内には五線譜のマークが散りばめられており、来場者はそれを読み取ることで自分だけのオリジナル音を集めることができます。このプロセス自体が、音楽のコレクションを楽しむ冒険です。

次に、集めた音を組み合わせて自分だけの楽器を作り出す「世界にひとつの楽器が誕生」。この体験では、誰もが「音のクリエイター」となれるかのような感覚を味わえます。他の来場者とその楽器で響かせ合うことで、会場全体がライブステージのように盛り上がります。

さらに、音と映像の融合を楽しむコンテンツも用意されており、場内の仕掛けを操作することで、音に合わせて映像がダイナミックに変化します。この瞬間、来場者は思わずその体験をSNSでシェアしたくなることでしょう。

ULTRACOMBOSのビジョン


ULTRACOMBOSの代表は、音が持つ力について次のように語っています。「音は私たちの心を揺さぶり、記憶を呼び覚ます力を持っています。『DigiWave』では、音そのものがキャラクターとなり得るような体験を提供したいと考えています。」このプロジェクトは、子どもから大人まで楽しむことができる「音の遊び場」として、多くの人々に笑顔を届けてきました。

「音楽ってこんなに自由で楽しいものなんだ」ということを、世代や国境を越えて感じてほしいという願いが込められています。

開催の詳細


  • - イベント名: DigiWave POP UP 2025
  • - 開催期間: 2025年10月4日(土)〜 10月16日(木)
  • - 会場: Shibuya Sakura Stage 404 Not Found
  • - 時間: 11:00〜19:00(10月4日はメディア内覧会のため13:00から一般入場)
  • - チケット価格: 一般1,000円/学割・CLAN 500円(Peatixで事前購入)

公式サイトやチケット情報は、こちらから確認できます。

DigiWaveについての背景


DigiWaveは、台湾のデジタル発展部の支援のもとに設立された、デジタル技術と人間との関係を探求するブランドです。先端技術を通じて、参加型の没入型体験を提供し、来場者が共有できる感覚的な経験を創造することで、未来の生活に対する想像力を刺激し続けています。台湾を中心に多くの成果を上げており、近年は世界中の来場者を惹きつけています。

渋谷での新しいアートイベントとして、音楽とテクノロジーが融合したこの『DigiWave POP UP 2025』は、音楽の楽しさを広げる素晴らしい機会となるでしょう。音楽をただ聴くだけでなく、実際に創り出す体験を通じて、多くの人々が新たな感動を得られることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: DigiWave ULTRACOMBOS 体験型アート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。