「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」のご案内
2025年2月22日(土)に開催される「BUNGAKU DAYS 2025 SPRING」は、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)とJLPP(Japanese Literature Publishing Project)事務局の主催のもと、文化庁からの委託による「令和6年度活字文化のグローバル発信・普及事業」の一環として実施されます。このイベントは、京都で初めて開催されるものであり、国立京都国際会館をメイン会場、さらに東京サテライト会場を設けて、同時中継を行います。
基調講演も注目!
特別ゲストとして登壇するのは、作家でお笑い芸人の又吉直樹氏や、映像字幕翻訳家兼お笑い芸人のチャド・マレーン氏です。彼らによるオープニング基調講演では、参加者に向けて日本の文化や文学についての貴重な insights が提供される予定です。今回のイベントでは、特別セッションも行われ、日本の活字コンテンツの国際的な展開についての対談が開催されます。
イベントの詳細
開催概要
- - 日付: 2025年2月22日(土)
- - 時間: 13:00~(開場は12:00)
- - 会場:
- 京都本会場:国立京都国際会館 Room D(定員250名)
- 東京サテライト会場:出版クラブビル4階403、404会議室(定員100名)
- - 言語: 日本語/英語(同時通訳あり)
- - 参加方法: 無料入場、定員に達し次第締切
- - 申し込み締切: 2月21日(金)
プログラム内容
プログラムは多岐にわたり、翻訳コンクールの授賞式から、翻訳教育、古典文学の翻訳まで様々なセッションが予定されております。具体的には次のような内容が含まれています。
- - 13:00〜13:15 第9回JLPP翻訳コンクール授賞式
- - 13:25〜16:50 記念シンポジウム
-
オープニング基調講演
又吉直樹氏(作家、お笑い芸人)
チャド・マレーン氏(映像字幕翻訳家、お笑い芸人)
-
セッション内容:
- 翻訳と創作に関するディスカッション
- 日本文学の翻訳事情および新人翻訳家育成に関するトピック
- 日本の古典翻訳の可能性についての考察
- - 交流会(関係者のみ): 17:00〜17:50
このイベントは、日本文学や翻訳に興味を持つ方はもちろん、日本文化の全球的展開に関心のある方々にとって絶好の機会です。参加申し込みはお早めに!
参加申し込み
詳しい情報は公式サイトをご参照ください。この機会をお見逃しなく!