JR東海が提案する新たなサウナ体験
近年、サウナが単なるブームを超えて、日本の新たな文化として根付いてきました。そんなサウナの魅力を広めるべく、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)がキャンペーン「推し旅 サウナ道中膝栗毛」を3月7日から開始します。この企画は、東海道新幹線沿線の魅力的なサウナを巡る楽しさを提供するもので、特にサウナ好きにおすすめです。
第1弾は最強のサウナ親方とのコラボ
今回のキャンペーンでは、サウナ文化の名手である“ととのえ親方”こと松尾大氏とのコラボレーションが実現しました。参加者は、東海道新幹線を利用して選ばれたサウナ施設を訪れ、ポイントを集める「ポイントラリー企画」に参加できます。全17の対象サウナ施設を訪れることで、番付が上がり、デジタル認定証が発行されます。この週末には、ぜひ「横綱」の名誉を手に入れてください。
ポイントラリーのスリルと報酬
ポイントを溜める方法はシンプルです。新幹線に乗ってキャンペーンサイトからサウナ施設へアクセスし、二次元コードを読み取ることでポイントが加算されます。1ポイント毎に段階が上がり、5ポイント達成すると「十両」、10ポイントで「横綱」となり、さらにオリジナルタオルがもらえます。この特典は、サウナ滞在時に引き換えできますので、コンプリートを目指して、ぜひいくつかのサウナを訪れてください。
新幹線車内で楽しむ限定コンテンツ
さらに、サウナ旅をより充実させるため、新幹線車内限定のコンテンツも用意されています。一つ目は、「ロウリュの魅力」という音声コンテンツで、なんとととのえ親方がロウリュの正しいやり方や楽しみ方を熱く語ります。この音声を聴きながら旅を楽しむことで、サウナの知識を深めることができます。
二つ目は「ロウリュクイズ」。こちらはクイズ形式で、サウナの音を聴いてどの施設のロウリュかを当てる挑戦です。専門的な知識を持つサウナーならではの面白い問題が用意されていますので、旅の合間にぜひチャレンジしてみてください。
ととのえ親方について
ととのえ親方は、全国各地のサウナ施設をプロデュースする傍ら、サウナ文化の普及に取り組む実業家で、幅広い層から親しまれています。彼の活動はメディアにも多数取り上げられ、サウナの素晴らしさを伝えるYouTubeチャンネル「&SAUNA」も人気です。サウナの日を記念してさまざまなイベントやクイズを実施し、サウナの科学的根拠についても提唱しています。
参加施設の紹介
キャンペーン参加施設は、東京や神奈川、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪など、各地の名だたるサウナが揃っています。お気に入りのサウナを見つけ、思い思いのサウナライフを楽しみましょう。ぜひ、以下のサウナ施設を訪れて、身体の芯からリフレッシュしたいものです。
- - 東京: TOTOPA 都立明治公園店、スパ&カプセル ニューウイング、PARADISE など
- - 神奈川: HARE-TABI SAUNA&INN YOKOHAMA、山賊サウナ
- - 愛知: リラクゼーションスパ アペゼ、SENSE sauna、オールナイトサウナピア
- - 岐阜: 新岐阜サウナ、大垣サウナ、田辺温熱保養所
- - 滋賀: DOGA SAUNA
- - 京都: サウナ&カプセルホテル ルーマプラザ、五香湯
- - 大阪: サウナ&スパ カプセルホテル大東洋、なにわ健康ランド湯~トピア、大阪サウナDESSE
まとめ
JR東海の「推し旅」キャンペーンに参加して、サウナ文化を体験しながら心身共にリフレッシュしてみてはいかがでしょう。全国のサウナ施設とともに、東海道新幹線での特別な時間をお楽しみください。この新たな文化を一緒に盛り上げていきましょう!