和歌山のオリジナルタコス
2025-04-03 16:11:39

和歌山の魅力を味わえるオリジナルタコス発表会が開催

和歌山の食の魅力を伝える「わかやま、そのまま。」プロジェクト始動



2025年4月1日に新たに発足する「JAわかやま」の取り組みとして、和歌山県の特産品の魅力を発信する「わかやま、そのまま。」プロジェクトが始まりました。先立って行われた3月31日の発表会は、特別ゲストを招いて華やかに行われ、その中で和歌山の農産物を使用したオリジナルタコスが紹介されました。

和歌山県農業協同組合の新たな幕開け



和歌山県内の8つの農業協同組合が一つに集結し、2025年から「JAわかやま」として再スタートします。これまでの合併を経て、新組合長の坂東紀好さんは、県内の農業の歴史やJAの使命を語り、地域社会の発展に寄与することが変わらない目的であると強調しました。

新ブランド「ココカラ和歌山」も発表され、和歌山の農産物を“ココロへ、カラダへ”届けることを目指したコンセプトを紹介しました。具体的には、知名度の向上を目指し、ロゴも刷新され、これからのプロジェクトの基盤となっています。

新たなブランドビジュアルとムービーの発表



発表会では、「ココカラ和歌山」の新ビジュアルが初めて公開されました。四季折々の農産物が詰まったデザインは、和歌山の自然の恵みを感じさせるもので、プロジェクト名「わかやま、そのまま。」も大きく掲げられています。
また、和歌山の美しい自然を背景にしたブランドムービーもお披露目され、農業と人々のつながりの重要性を伝えました。

オリジナルタコスの発表と試食



特別ゲストにはタレントの秋元真夏さんとタコスナビゲーターの吉川孝一郎さんが登場。彼らは和歌山の新鮮な食材を活かしたオリジナルタコスを試食し、その魅力を語りました。タコスは、和歌山の野菜や果物をふんだんに使ったもので、主に「ミニトマトとうすいえんどうのタコス」と「焼きあんぽ柿といちごソースのタコス」の2種類が紹介され、特に秋元さんはその美味しさを絶賛しました。

タコスの魅力と新しい試み



岡野真子シェフとともに開発されたタコスは、和歌山の新鮮な食材をふんだんに使用し、特にフルーツと野菜を際立たせた革新的な商品に仕上がっています。タコスという自由度の高い料理形式が、新たな世代へ和歌山の農産物の魅力を伝える媒体としての役割を果たしつつあります。

全国各地でのキャラバンと音楽フェス



発表されたオリジナルタコスは、これから全国4か所の音楽フェスで提供される予定です。注目は2025年秋予定の「わかやま、そのままフェスティバル」。和歌山城での開催が予定されており、音楽と和歌山グルメが共演する特別なイベントになることでしょう。このフェスではオリジナルタコスの他にも、県内の特産品が楽しめるブースが設けられ、多彩なジャンルのアーティストによるライブも予定されています。

未来に向けた和歌山の食文化の発信



このプロジェクトは、食文化の魅力を通じて和歌山のブランドを強化し、地域の活性化にも貢献することが期待されています。和歌山の美味しい農産物に触れ、多くの人々にその良さを広めていくための一歩を踏み出した「JAわかやま」の取り組みから目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: JAわかやま タコス ココカラ和歌山

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。