京絞り×Tシャツ
2025-05-07 13:58:20

特別なコラボ!京絞りの美しさが彩るTシャツ登場

伝統と現代が融和する一着



古都・京都に受け継がれる伝統技術「京絞り」。その中でも特に際立った存在である「たばた絞り」と、アパレルブランド「039LAUNDRY」が手を組み、特別なコラボレーションTシャツが発売されます。これらのアイテムは、5月7日(水)から5月13日(火)まで、阪急うめだ本店にて展示され、その魅力をじっくりと体感できます。

京絞りの魅力


「京絞り」とは、手動で絞る技法により独創的な模様を生み出す染色技術のことで、中には100種類以上の染め方があると言われています。しかし、多くの技法の中で習得できるものは限られ、ひとりの職人でも数種類に限定されます。特に、たばた絞りを手がける田端和樹氏は、その技術を駆使し、唯一無二の作品を生み出し続けています。

このような職人技がなければ、生産が難しく、知識と経験が必要であるため、希少性の高い高級品とされてきたのです。

布の染色


特に興味深いのは、たばた絞りの技術が様々な素材に対応している点です。伝統的な「京鹿の子絞り」は絹専用の染色ルールがありますが、たばた絞りは綿やウールなど、多様な素材に合わせて表現を広げています。この新しい提案により、企業間のコラボレーションも次々と実現し、現代の市場でもその美しさが注目されています。

039LAUNDRYとのコラボレーション


今回のコラボは、039LAUNDRYのフラッグシップモデルであるアメリカン・シーアイランドコットンシリーズのTシャツに、たばた絞りの特徴的な技法「手筋絞り」を施したものです。通常、染色は生地の状態で行われますが、既製品のTシャツは縫製や生地の厚みにより均一さを守ることが難しいため、各商品の個性的な模様が生まれます。これにより、すべてが同じものは存在しない、完全にオリジナルなデザインが生まれます。

絞り染め文化の継承


「人々が集まり、楽しい空間ができることで自然と多くの人が関心を持つようになる」と田端氏は考え、絞り染めの文化と技術を次世代に伝えることに尽力しています。企業秘密という枠を設けず、オープンに技術を共有する姿勢が、多くの若者たちにインスピレーションを与えるのです。

限定ポップアップストア


この特別なコラボレーションアイテム「たばた絞り × 039LAUNDRY」は、公式オンラインストアでの購入や、阪急うめだ本店のPOP-UPストアで実際に手に取って見ることができます。

POP-UP STORE情報
開催期間: 5月7日(水)~5月13日(火)
開催場所: 阪急うめだ本店 8F 紳士服洋品 プロモーションスペース81

039LAUNDRYの紹介


039LAUNDRYは2018年にスタートしたアパレルブランドで、近藤紡績所が手がけています。100年以上の歴史を誇るこのブランドは、コットンの糸づくりにこだわっており、編み立てから縫製に至るまで、至高の素材を使った製品を提供しています。

特に「水がうまれる信濃大町」に位置する工場から始まるモノづくりの追求は、自然との共生を大切にしています。

興味がある方は、ぜひ039LAUNDRYの公式ウェブサイトを訪れてみてください。新たな伝統と革新が融合したアイテムを手にしたあなたの感想をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 039LAUNDRY たばた絞り 絞り染め

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。