ロコフェス応援団発足
2025-05-19 09:26:27

日本全国のローカルフェスを応援する団体が始動!

全国ロコフェスの会が発足!



日本各地の独特なローカルフェスを盛り上げるために、新たに「全国ロコフェスの会」が結成されました。この応援団は、音楽プロデューサーの亀田誠治さん、ながおか米百俵フェスの総合プロデューサーである北牧裕幸さん、そしてクリエイティブディレクターの箭内道彦さんの三人が中心となっています。彼らは地元のフェスが持つ魅力を広め、地域活性化を図るべく活動していきます。

地域の個性を発見するロコフェスとは?



「ロコフェス」は、地域の特性や文化を反映した音楽フェスを指します。音楽好きの方々が、地元の自然に囲まれた環境で、美味しい食事や地酒を楽しみながらライブを観る。そんな時間は、普段の生活では味わえない特別なひとときです。

日本の四季に合わせて行われる多彩なローカルフェスには、地元ならではのアーティストが出演し、地域の人々とともにその祭りを作り上げています。これからの時代、地域を支えるローカルフェスの重要性がより高まるであろうことを考えると、応援団としての役割はますます大きくなります。

初イベントの詳細



全国ロコフェスの会の第一弾イベントとして、2025年5月24日と25日に新潟県長岡市で開催される「ながおか米百俵フェス〜花火と食と音楽と〜2025」に、箭内道彦さんが来場します。ここでは特設ブースが設けられ、来場者との交流や、ロコフェスの活動内容を紹介する予定です。さらに、箭内さんデザインのロコフェスTシャツも特別販売されるとのことで、音楽とともにこの特別なアイテムを手に入れるチャンスです。

トークイベントも計画!



続く5月31日と6月1日には、「日比谷音楽祭」にて「第1回全国ロコフェス大放談」が開催されます。全国各地のローカルフェスの魅力を語るこのトークショーには、北牧裕幸さんと箭内道彦さん、さらにはアナウンサーの三吉梨香さんが参加し、多様な視点からローカルフェスの意義について掘り下げていきます。

みんなでロコフェスを楽しもう!



もし、皆さんが地域をより好きになり、ローカルフェスを一緒に盛り上げていく仲間を探しているのなら、是非「全国ロコフェスの会」に参加してみてください。音楽、食、花火を一緒に楽しむことで、地域の魅力を再発見できます。私たちは、この新しい試みに心からワクワクしています。

終わりに



これからも全国各地のローカルフェスが一層盛り上がることを願っています。地域の文化を存分に楽しむ機会が増える中、私たちの応援が新たな風を吹き込むことを期待しています。ロコフェスを通じて地域をつなぎ、共有する素敵な時間を楽しみましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 亀田誠治 音楽フェス ロコフェス

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。