音楽が都市を変える
2025-07-08 12:09:05

音楽の力で都市を進化させる新刊『ミュージックシティで暮らそう』が発売決定!

音楽の力で都市をアップデートする指南書



音楽はただのエンターテインメントではなく、私たちの生活の重要な基盤です。この度、株式会社黒鳥社から刊行される予定の『ミュージックシティで暮らそう:音楽エコシステムと新たな都市政策』は、音楽をエコシステムとして捉え、持続可能な都市の未来についての指針を示す一冊です。著者のシェイン・シャピロは、音楽と都市が持つ相乗効果を探求し、多くの都市で実績を残してきた専門家。

音楽と都市政策の新たなアプローチ



本書では、音楽がどのように都市の政策に組み込まれるべきかを追求しています。シェイン・シャピロは、過去にロンドン、シドニー、アデレードなどで都市と共に音楽を利用した施策を展開し、その結果と課題を具体的に解説しています。音楽を核にしたエコシステムが、地域経済を活性化し、文化や教育、さらには観光にどのような影響を与えるのかを、実際のデータと共に示しています。

特に、パンデミック以降の音楽と公共政策の関係についても深く掘り下げられています。人々の生活様式が変わる中で、音楽が果たす役割とその影響を考えるための新たな視点が提供されています。これにより、音楽を利用した地域振興のあり方が示され、実践的な政策提言が行われています。

誰にとって必要な一冊か?



この書籍はただの音楽書ではありません。自治体の職員や都市プランナー、デベロッパー、コミュニティデザイナーなど、まちづくりに関わる全ての方にとって貴重なリソースです。音楽がどのように地域文化を豊かにし、経済をも支えているのか。その実例を通じて、読者は自分の地域に音楽を取り入れる具体的な方法を学ぶことができます。

シェイン・シャピロの日本訪問



さらに、著者のシェイン・シャピロは2025年7月22日から27日にかけて日本を訪れ、東京、福岡、川崎、京都でブックツアーを行います。このツアーでは、地域の音楽関係者や専門家との意見交換の場も設けられ、実際に音楽が都市に与える影響を語り合う機会となります。

ツアーの日程は以下の通りです:
  • - 7月22日(火)19:00-21:00@東京 NODE CAFE
  • - 7月23日(水)18:00-22:00@九段ハウス
  • - 7月24日(木)18:30-20:30@CIC Fukuoka
  • - 7月25日(金)16:00-18:00@SUPERNOVA KAWASAKI
  • - 7月27日(日)14:00-17:00@FabCafe Kyoto

各都市ごとの詳細は、黒鳥社の公式SNSで随時発表されますので、ぜひチェックしてみてください。

本書の重要性



都市づくりに音楽を取り入れるという新たな視点は、これからの社会においてますます重要になります。シェイン・シャピロの理論を通じて、都市が音楽をどのように活用できるかを考え、自らのコミュニティを新たに形成していく手助けとなるでしょう。

この本は、いまの都市が抱える問題を解決するカギになるかもしれません。音楽を通じた新たなつながりを築き、持続可能な未来を目指す上で、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽エコシステム シェイン・シャピロ 黒鳥社

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。