松倉城跡イベント
2025-09-03 17:28:02

松倉城跡の歴史を感じる特別イベントが開催決定!

松倉城跡 国史跡指定を記念する特別イベント


岐阜県高山市に位置する松倉城跡が、2023年3月に国の史跡に指定されたことを受けて、特別なイベントが2025年9月14日(日)に開催されます。戦国時代の雰囲気を伝えるこのイベントでは、戦国武将に扮した演者たちが迫力満点の活動を披露し、参加者は歴史を身近に感じることができる貴重な機会となります。

戦国の熱気を再現するプログラム


このイベントでは、特に注目したいのが「火縄銃演武」と「戦国甲冑劇」です。火縄銃の演武では、実際に銃声が響き渡る中、火縄銃の取り扱いやその威力を体験することができ、非常に迫力があります。また、戦国甲冑劇では、武将たちが壮大な戦闘シーンを演じ、観客はまるで戦国時代にタイムスリップしたかのような気持ちが味わえます。

さらに、このイベントの大きな魅力の一つが市民や観光客が参加可能な「武者行列」です。友好の丘から飛騨の里までの行列は、歴史好きにはたまらない一幕です。

松倉城跡の歴史を知る


松倉城は戦国時代の1585年に築かれたお城で、その後、豊臣秀吉に仕えていた金森長近により攻撃され、落城したと言われています。現在、松倉城跡には当時の石垣や曲輪が残っており、訪れる人々に戦国時代の景観を感じさせます。標高約860メートルの位置にあり、高山市街の美しい景色を眺めることができるため、多くの観光客が魅了されています。

イベント詳細


特別イベントの日時は2025年9月14日(日)で、雨天の場合は中止となります。場所は飛騨の里で、以下のプログラムが予定されています:
  • - 武者行列:12:45~
  • - 火縄銃演武:13:30~
  • - 戦国甲冑劇:14:30~
  • - 戦国武将との記念撮影:15:00~

入場料は、大人700円、小・中学生200円で、高山市民は本人確認書類を持参すれば無料で参加可能です。また、別途300円の駐車場代が必要です。先着1,000名様には松倉城跡オリジナルクリアファイルのプレゼントもあるので、早めの来場をおすすめします。

お問い合わせ先


このイベントに関する詳しい情報は、高山市教育委員会文化財課までお問い合わせください。住所は岐阜県高山市花岡町2丁目18番地、電話番号は0577-35-3156です。イベントを通じて、戦国時代の今昔を感じ取ってみてはいかがでしょうか。歴史が息づくこの場所で、特別な体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 松倉城跡 戦国甲冑 火縄銃演武

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。