ヤマハのスイッチ製品がNDI認証を取得
ヤマハ株式会社が提供するスイッチ製品のうち、4モデルが映像と音声のIP伝送方式である「NDI」の認証を取得しました。この認証は、ネットワークを通じて高品質な映像と音声を長距離にわたって安定して伝送できる能力を証明するものであり、特にPro AV/IT業界で注目されています。
NDIとは何か?
NDI(Network Device Interface)は、ギガビットイーサネットを利用し、4K映像や音声、さらには制御データをも伝送するためのAV over IP規格です。この技術の導入により、同じネットワーク上にあるカメラや映像スイッチャー、メディアサーバーといった機器が自動的に互いを検出し、接続が可能となります。これによって、映像制作や配信の現場では、効率的かつ柔軟な運用が可能となります。
ヤマハの導入したスイッチ製品
今回認証を受けたスイッチ製品は「SWX2310P-10G」、「SWX2310P-18G」、「SWX2310P-28GT」、「SWR2311P-10G」の4つ。これらの製品は、プロオーディオ向けの多チャンネル長距離伝送に優れており、特に安定性が評価されています。ヤマハは1995年からネットワーク製品の開発を進めており、信頼性の高い機器を提供し続けています。
当社は、Pro AV/IT業界のニーズに実践的に応えるため、高品質な映像と音声の長距離伝送を実現。これにより、ビジネスシーンで求められる高度な通信ニーズにお応えしています。さらに、オープンアーキテクチャでのソリューションコンセプトを採用し、ユーザーが自らの環境に最適な製品を選択できるように設計しています。
今後の展望
これからも市場の声を反映し、新しい提案を続けていく方針です。ネットワーク製品に加えてプロオーディオ製品を統合したトータルソリューションを提供し、より直感的で使いやすいPro AV/ITシステムの実現を目指します。
ただし、ネットワークスイッチの設定には変更が必要で、Web GUIを使用した設定用の対応ファームウェアは近日中に公開予定です。ヤマハが目指すのは信頼性とコスト効率を兼ね備えたソリューションで、今後の展開に大いに期待が寄せられています。
詳細情報へのリンク
この情報は、発表日時点での内容であり、今後変更の可能性がございます。あらかじめご了承ください。