国際共創プロジェクト『Shion』からの新曲リリース
音楽を通じた国際共創教育プロジェクト『Shion』が、特別な楽曲『Dreaming of Tomorrow』を生み出しました。2025年5月30日、東京都渋谷区の音楽レーベルDICT Recordsよりリリースされるこの楽曲は、声優の石川由依が参加し、国内外の学生たちと共に制作されました。
プロジェクトの背景
このプロジェクトは、OECD日本共同研究「壁のないあそび場 - 座 -」を一部として実施されています。この研究は、音楽や教育を通じて若者の創造的思考を引き出し、未来に対するメッセージを込めることを目的としています。発起人の宮坂修平は、音楽と教育の領域を融合させ、チームを構築しました。
学生たちの参加
プロジェクトには、日本、アメリカ、フランスの学生が参加し、共に歌詞を作成しました。各学校の授業の一環として実施されたワークショップでは、学生一人一人が「2030年の自分に宛てた手紙」をテーマに作詞に取り組み、彼らが描く未来のビジョンが歌詞に反映されています。彼らは、友人、家族、社会とのかかわりについて真剣に考え、アイデアを共有しました。
音楽制作のプロセス
学生たちの歌詞を基に、音楽プロデューサーである工藤秀平がこれをまとめ上げ、東大路憲太が作曲を手がけました。この過程には、参加した学生たちも積極的に関与し、実際のレコーディングにも参加しました。プロの音楽制作現場を体験する貴重な機会となったのです。
声優の石川由依もメインボーカルとして参加し、学生たちが想いを込めた歌詞を届ける役割を果たしました。レコーディング現場では、彼女の豊かな歌声が学生たちの夢を音楽に変えていく瞬間が展開されました。
グローバルなアートとの融合
アートワークはアメリカのPRIDE Schools Innovation High Schoolの学生チームによって制作され、楽曲のテーマや感情を視覚的に表現しています。楽曲は世界中の多様な言語に翻訳される予定であり、国際的なつながりをもたらすことになっています。
今後の展望
本プロジェクトの成功を受けて、DICTはさらに多くの共創プロジェクトを予定しており、国際交流と音楽を通じた新たな価値創造に邁進していく所存です。『Dreaming of Tomorrow』のリリースは、音楽が持つ力を再確認し、若者たちの夢を育む第一歩となるでしょう。
音楽は国境を超え、未来を描く可能性を秘めています。そして、2025年5月30日に配信されるこの作品が、次世代のクリエイターたちにとって新たなインスピレーションの源となることを願ってやみません。リリース日が待ち遠しい限りです。
YouTubeで楽曲の一部を視聴する
商品情報:
- - 商品名: Dreaming of Tomorrow
- - メインボーカル: 石川由依
- - 作詞: Project Shion〜工藤秀平(補作)
- - 作曲: 東大路憲太
- - 発売日: 2025年5月30日
- - リリース元: DICT Records(株式会社Virgo)