銭湯とカフェ交流
2025-04-10 18:48:13

銭湯とカフェが織り成す新たな地域交流の形を探るイベント

銭湯とカフェが織り成す新たな地域交流の形を探るイベント



品川区大崎の「金春湯」と戸越銀座商店街の「ペドラブランカ」が連携し、サウナ体験とカフェの新商品を楽しむイベントを開催しました。このイベントでは、サウナ体験後のリラックスタイムをより特別なものにするために、新商品「サウナプレッソ(デカフェ)」や「米粉のホットケーキ」を試飲・試食できる機会が用意されました。

サウナの後に飲みたいコーヒー「サウナプレッソ」



このイベントで注目を集めたのが、サウナ専門の設計事務所『SAUNaiDEA』の代表、北川慶一が監修した「サウナプレッソ」です。これもサウナを楽しんだ後にぴったりな、カフェインレスで、体にやさしいコーヒーです。ペドラブランカのオーナー白石さんがこのアイデアをもとに開発に取り組んだ結果、飲みやすく深みのある味わいを実現しました。

サウナ後のリフレッシュのために開発されたこのコーヒーは、さわやかな炭酸水との組み合わせで提供されました。「夕方や寝る前に楽しむコーヒー」として、大変好評を得ているようです。

あんバターホットケーキの新たな魅力



さらに、この試食会では、郡山製餡から取り寄せた上質なあんこを使用したグルテンフリーの米粉ホットケーキも楽しむことができました。郡山製餡のあんこは、素材の風味を大切にした自然な甘さで、ふんわりとしたホットケーキと絶妙にマッチしました。参加者の中からも、「カフェで和のあんこを楽しめる新鮮な体験」や「おやつとして満足できる」と嬉しい声が聞かれました。

地域をつなぐサウナとカフェの新たな可能性



このイベントでは、銭湯とカフェが地域活性化のハブとなって、新たな交流の場をつくることを目指しました。サウナというテーマが商店街の活気を生み出し、地域の人々の新しいコミュニケーションを促進することとなるでしょう。

ペドラブランカでは、フィンランドサウナや日本の銭湯、温泉など、多様なトピックで熱心に盛り上がる姿が見られました。

イベントの様子はポッドキャストでも配信中



当日のイベントの様子は、Hotcastの「サウナ屋とホットケーキ屋のトークショー」として配信中です。現場の雰囲気や参加者の生の声を、ぜひ音声でもお楽しみください。

リンクはSpotifyでご確認いただけます。

今後の展開とスタッフの募集



このイベントは、今後計画されている夜営業の立ち上げに向けた実証も含まれており、現在ペドラブランカでは夜営業スタッフ(アルバイト・インターン)を募集中です。地域との繋がりや、サウナやコーヒー、生成AIの活用に興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

企業情報



ライスホットケーキ株式会社は、「米粉のホットケーキで世界にしあわせを届ける」を理念に、 食と地域、テクノロジーを結びつける新たな体験価値を提供しています。持続可能で温かい未来のために、カフェの運営や商品開発、地域連携の取り組みを行っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: サウナ 金春湯 ペドラブランカ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。