知育体験『なぞときっず』
2025-08-05 11:21:42

親子で楽しむ!夏休みの新たな知育体験『なぞときっず』が登場

『なぞときっず ふしぎな森の妖精と5つの宝石』で知育の夏休みを楽しもう!



2025年8月1日、新たに登場する『なぞときっず ふしぎな森の妖精と5つの宝石』は、暑い夏にぴったりの知育キットです。おうちで過ごす時間が多くなる夏休みに、親子で楽しめる新しい体験を提供します。このシリーズは、5〜7歳の子どもたちに「考える楽しさ」を伝えることを目的としています。

『なぞときっず』シリーズの魅力



『なぞときっず』は、自宅を舞台にした謎解きと宝探しのキットです。子どもたちは本のストーリーを読み進めながら、さまざまな暗号を解き、実際に家の中を探検して宝物を見つけ出します。このアクティビティは、机上のパズルやドリルにはない「リアルな体験」を楽しむことができるのが特徴です。

今回の冒険では、ふしぎな森に住む妖精たちと共に5つの宝石を探すというファンタジーの世界が展開されます。謎解きが大好きな姉弟「まるりん&まるまる」、おっちょこちょいな妖精「キラとリーナ」、いたずら好きな怪盗「なぞりん」が登場し、親子で夢中になる冒険を繰り広げます。

遊び方は簡単!



『なぞときっず』の遊び方はとてもシンプルで、たったの3ステップで楽しむことができます。

1. 準備:大人が本の指示に従って、手がかりや宝物カードを部屋の指定場所に隠します。
2. 渡す:子どもに「なぞときっず」を手渡します。
3. 冒険開始:ストーリーを読み進めながら、謎を解きつつ宝物を探します!

これにより、家の中が“ドキドキの森”に変わり、子どもにとって特別な宝物を見つける冒険が待っています。

本キットの特長



本商品には、モンテッソーリ教育の要素が盛り込まれており、子どもたちが自ら考え、手を動かし、成功体験を重ねられるように設計されています。思考力や集中力、達成感を養うことができます。また、ストーリーと謎解きが融合した内容は、子どもを夢中にさせ、自然と最後までやり遂げることを促します。

立体的なクラフト要素もあり、ハサミを使って形を切り出すなど、手先の動きも育まれます。過去のシリーズ作からは、高評価の口コミも多数寄せられています。「子どもが熱中して最後までやりきっていた」「準備も簡単で、長時間集中して楽しめた」など、その楽しさが伺えます。

開発者の思い



このシリーズの開発を手掛ける圓尾翔氏は、「遊びと学びを区別せず、子どもの“楽しい”を入り口に思考習慣を育てたい」と語っています。動画やゲームだけに頼らず、親子で一緒にワクワクできる知育の時間を提供することが彼の願いです。

メディア・教育関係者へのお知らせ



モンテッソーリ教育と謎解きの融合、そしてファンタジーの世界観が特徴の『なぞときっず ふしぎな森の妖精と5つの宝石』は、教育イベントや学習施設での活用が期待されます。取材、レビュー、タイアップのご依頼もお待ちしております。

商品概要



  • - 商品名:なぞときっず ふしぎな森の妖精と5つの宝石
  • - 発売日:2025年8月1日
  • - 対象年齢:5〜7歳
  • - 発行元:株式会社ユズレイカ
  • - 価格:1,980円(税込)

詳しくは、こちらのリンクをご覧ください。

過去シリーズ商品


  • - 『なぞときっず 家に隠されたお宝を探せ』
  • - 『なぞときっず お家に隠された人魚の宝物を探せ』
  • - 『なぞときっず 古代恐竜の大切なお宝!』

この夏、おうち時間を素晴らしい冒険の森に変える『なぞときっず ふしぎな森の妖精と5つの宝石』で、親子でドキドキの謎解きをぜひ体験してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 知育 なぞときっず 宝石探し

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。