ONE STAGEの新たな挑戦
2025-09-09 14:43:35

舞台芸術プロジェクト「ONE STAGE」が新たな表現の場を創出!

舞台芸術プロジェクト「ONE STAGE」が新たな表現の場を創出!



2025年11月24日(月・祝)、港区の歴史ある増上寺 光摂殿 大広間で、舞台芸術プロジェクト「ONE STAGE」がついに始動します。このプロジェクトは、日本舞踊家である有馬和歌子を中心に組織され、「畳一畳」というコンパクトなステージから新たな舞台芸術を生み出すことを目指しています。プロジェクトの初公演である「ONE STAGE CONCERT」は、日本の伝統芸能と現代アートを融合させ、視覚的にも感覚的にも新しい体験を提供します。

畳一畳の舞台で広がる無限の可能性


「ONE STAGE」は「畳一畳」で、どのような表現ができるのか、という問いをもとに構築された新たなアートプロジェクトです。主宰の有馬和歌子氏は、舞台上での自己表現の自由さを信じ、さまざまなアーティストたちと共同して新しい文化的な価値を創造しようとしています。公演には、有馬氏を含む多様なジャンルのアーティストたちが集結し、音楽、踊り、美術などが交差する独創的な作品が披露される予定です。

公演の詳細


「ONE STAGE CONCERT」は、2回のパートに分かれて開催されます。第1部は14:00から15:20、第2部は17:00から18:20まで行われ、両パートの内容は同じです。チケットは3,000円で、あらかじめオンラインによる申し込みが必要です。この公演は、一般社団法人Creative Guildの協賛を受け、新たな未来を形作るための一環として行われます。

若手アーティストが集結


公演に参加するのは、日本舞踊、音楽、建築、ビジュアルアートなどの第29回を超える若手アーティストたちです。中でも注目は、Forbes 30 UNDER 30に選出された落語家の桂枝之進や、東京藝術大学大学院に在籍する若手アーティストたちです。このような多様な才能が集結することで、従来の舞台芸術にはない異なる視点と感性が交じり合うことでしょう。

Creative Guildとの連携


「ONE STAGE」は、一般社団法人Creative Guildとも深い関わりを持っています。Creative Guildは「楽しいから始まる未来づくり」を掲げ、さまざまなイベントやまちづくりに取り組んでいます。このプロジェクトを通じて、観客がアートに触れ、個々のライフストーリーや将来へのビジョンを共有・交流できる場づくりを目指しています。

未来をつなぐアートの力


「ONE STAGE」に参加するアーティストたちは、既存の枠を超えた発表に取り組み、新しいアートの可能性を探ります。このプロジェクトは、観客にとっても新しい発見と感動を提供し、アート文化の発展に寄与するでしょう。まさに「たった一畳のステージから、どんな大きな世界が生まれるのか」を実証する場が、ここ増上寺で繰り広げられるのです。

何か質問があれば、公式ウェブサイトやSNSを通じて情報を確認してください。アートが好きな人々にとって、見逃せないイベントになることは間違いありません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ONE STAGE 増上寺 有馬和歌子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。