若手支援!PYL Next
2025-03-29 12:57:26

高校生社長が打ち出すeスポーツの新たな挑戦「PYL Next」とは

高校生社長が手掛ける新プロジェクト「PYL Next」



株式会社RAPPITとアドネス株式会社が共に経営しているプロeスポーツチーム「PYL Gaming」が、新たに「PYL Next」というプロジェクトを始動しました。この取り組みは、高校生社長の竹内翼が若手eスポーツプレイヤーを支援し、彼らの才能を開花させることを目的としています。

「PYL Next」の概要



「PYL Next」は、eスポーツ界において若い世代に挑戦のチャンスを与えるための長期的なプロジェクトです。特に、金銭的な理由からオフライン大会や大型大会に参加できない22歳以下の若手プレイヤーに対して、様々な支援を行います。これにより、幅広い層の才能を発見し、育てていくことを目指しています。

プロジェクトに参加するものとして、ゲームにまつわる様々な支援を行い、若手選手の活躍がSNSを通じて広がることによって、他の挑戦者たちにも刺激とインスピレーションを与えることが期待されています。

竹内翼代表からのメッセージ



竹内翼氏は自身の経験から、若者たちの力を発信する重要性を感じており、「PYL Next」はその思いを具体化した形です。彼は「金銭的な理由で大会に参加できない選手に対するサポートを通じて、より多くの若者が挑戦するきっかけとなれば嬉しい」とコメントしており、プロジェクトに対する意気込みが伝わってきます。彼の目指す未来は、eスポーツを通じた若者の成長と、コミュニティの活性化です。

初回プロジェクトの内容



「PYL Next」の初回プロジェクトは、スマブラSPの世界最大大会「篝火#13」で行われる予定です。この大会は2025年5月4日から5月5日まで所沢で開催され、「篝火」と呼ばれるコミュニティ大会シリーズの第13回目として、過去最高の選手レベルを誇ります。特に、参加者のうち48名は世界ランキングTOP50に入る選手たちであり、そのレベルの高さは他に類を見ません。

その中で、代表選手のLeaf (@REFLETsuki_Leaf)は若干18歳で、昨年の日本ランキングでは41位という実績を持つ逸材です。大会では使用キャラクターであるルフレとクラウドを駆使し、全力で挑む意気込みを語っています。「この素晴らしい舞台にPYLの名前を背負って臨めることを嬉しく思います」というコメントからも、高いモチベーションが伝わります。

オーディションとサポート選手の選定



「篝火#13」では、さらに何名かの選手をサポートすることが予定されています。オーディションは2025年4月13日(日)にオンラインで実施され、参加希望者は総当たり戦による選考を受け、選ばれた選手たちはこの大舞台での挑戦の機会を得ることができます。

このオーディションの模様は、PYL GamingのYouTubeチャンネルで配信され、視聴者もその成長過程を楽しむことができるでしょう。選考結果は多くのファンの注目を集め、今後の若手選手の活躍を期待させます。

会社概要と今後の展望



株式会社RAPPITは2023年11月1日に設立され、竹内翼氏が代表を務めています。本社は兵庫県神戸市に位置し、今後もeスポーツの普及と発展に貢献することを目指しています。

一般からの問い合わせはメールフォームを通じて受け付けており、メディア関係者には電話番号も公開しています。これからも「PYL Next」がどのような展開を見せていくのか注目です。eスポーツ教育の新たな可能性を感じるこのプロジェクトに、ぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: eスポーツ 若手プレイヤー PYL Next

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。