鎌倉に誕生する「御成桑拿」—心地よいサウナでまちと人をつなぐ
株式会社カヤックが手がける新施設「御成桑拿(おなりさうな)」が、2025年9月に神奈川県鎌倉市御成町にオープンします。このサウナは、単なるリラクゼーションスペースではなく、「まちと人が“ととのう”」というコンセプトのもと、地域コミュニティの活性化を目指しています。運営は不動産プロデュースを行うグリーニングとの共同で、アカデミックサウナレーベル「madsaunist」が監修し、デザインは「SUPPOSE DESIGN OFFICE」が担当します。
新たなサウナの形—地域資本主義の推進
カヤックは、「地域資本主義」を基盤に、経済的資本、地域環境資本、地域社会資本の三つの資本が相互に支え合う形での地域づくりを提唱しています。「御成桑拿」は、これらの資本を活用し、サウナを介してさまざまなイベントを開催し、飲食の提供などを行う予定です。
これまでにカヤックは、地域に根付いた様々な活動を行ってきました。「まちの社員食堂」や企業主導型保育施設「まちの保育園」といったプロジェクトを通じて、地域コミュニティの活性化に寄与しています。その活動を受けて、鎌倉市内外の人々の新たな出会いの場を提供することを目指しています。
科学に基づいた至高のサウナ体験
「御成桑拿」のサウナ室は、呼吸がしやすく、居心地の良い空間を実現するために設計されています。独自のサウナ室は「Saunner of the Year 2024」に輝いた「madsaunist」によって監修されており、科学的な視点でサウナの効果を最大限に引き出しています。また、内外装は鎌倉の伝統と現代的なデザインを融合させた「SUPPOSE DESIGN OFFICE」によるもので、地域の自然環境とも調和しています。
サウナを起点にしたコミュニティ活動
本施設では、地域のショップと連携した飲食の提供やイベントも予定されており、サウナに訪れる人たちが自然と交流しやすい設計となっています。様々な背景を持つ人々が新たなつながりを形成し、鎌倉地域の賑わいにつながることを期待されています。さらに、地域の魅力を伝える「コミュニティマネージャー」の募集も行っており、連携したイベントなどを通じて積極的に地域貢献を目指します。
詳しい施設情報
「御成桑拿」には、最大30人が利用できるサウナ室があり、男女混浴(水着着用)での入浴が可能です。外気浴スペースは屋上ウッドデッキに併設され、癒しの空間が演出されています。詳細情報やイベントの最新情報は、公式ウェブサイトやSNSで随時発信される予定です。
同施設は、鎌倉市御成町10−24に位置し、サウナを通じた新しい出会いと「ととのい」を体験できる場として、多くの人々を迎え入れる準備が進められています。ぜひ、新しいコミュニティの一員として参加してみてはいかがでしょうか。興味のある方は、公式サイト(https://onari-sauna.com/)もぜひチェックしてください!