ローソンで海外送金
2025-03-03 11:55:24

CITY EXPRESS JAPANの海外送金カード、ローソン銀行ATMで取り扱い開始

CITY EXPRESS JAPANとローソン銀行が提携!



2025年3月3日から、CITY EXPRESS MONEY TRANSFER JAPAN(略称:CITY EXPRESS JAPAN)が提供する海外送金カードが、全国のローソン銀行ATMで利用できるようになります。この新サービスにより、ユーザーは24時間365日、ATMを通じて簡単に海外送金ができるようになり、その利便性が大幅に向上します。

提供されるカードの詳細


今回取り扱いが開始されるのは、「CITY REMIT CARD」と「CITY WALLET CARD」です。それぞれのカードには以下の特徴があります:
  • - CITY REMIT CARD:送金先が指定されたカードで、海外への送金手続きを簡便に行えます。
  • - CITY WALLET CARD:モバイルアプリへの入金を専用として使用されるカードで、これを利用してアプリ上での資金管理が行えます。

これらのカードは、全国に設置された約13,500台以上のローソン銀行ATMで利用可能。ユーザーはATMを訪れることで、自分のペースで送金手続きが行え、急な必要時にも対応できる点が大きな魅力です。

GLOBAL REACH


CITY EXPRESS JAPANは、ネパールやインドネシア、ベトナム、カンボジア、インド、モンゴル、スリランカ等、約183カ国以上に送金できるシステムを構築しています。これにより、日本に住む人々が家族や友人への資金移転をより安心して行える環境を整えています。

送金手段も多様で、モバイルアプリやATMを利用したカード入金のほか、店頭窓口や銀行振込にも対応しています。また、受取人は、指定された銀行口座または現金での受け取りが可能であり、選択の幅が広まっています。

日本語対応も充実


さらに、CITY EXPRESS JAPANはカスタマーサポートに力を入れており、日本語はもちろん、英語やネパール語、インドネシア語、ベトナム語、カンボジア語、インド語、モンゴル語、スリランカ語にも対応しています。これにより、様々な背景を持つ利用者にとって利用しやすい環境が整えられています。

ローソン銀行の戦略


ローソン銀行は、ATMを利用したサービスの拡充に力を入れており、2020年から始まった資金移動業者との提携を皮切りに、現在はCITY EXPRESS JAPANを含む13社の海外送金カードを取り扱うまでに成長しています。今後も、ATMサービスの向上と提携先の拡大に積極的に取り組み、より多くのお客さまに便利さを提供していく方針です。

最後に


ローソン銀行ATMでのCITY EXPRESS JAPANカードの取り扱い開始を機に、今後の送金体験がどのように変化するのか、非常に楽しみです。手軽に海外送金を行いたい方にとって、この新しいサービスは大きな助けとなるでしょう。詳しい利用方法や手数料については、各社の公式サイトで内容をご確認ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン銀行 CITY EXPRESS 海外送金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。