未来を探る双葉町の祭
2025-02-18 13:43:54

双葉町が未来に向かう火種をともす「FUTABA ALTER:NATIVE」

福島県双葉町で「FUTABA ALTER:NATIVE」が開催



2025年3月29日(土)、福島県双葉町町民グラウンドで、「FUTABA ALTER:NATIVE」という画期的なイベントが開催されます。このイベントは、TEAMヒラクフタバが主催し、福島第一原発事故の影響を受けた双葉町の未来を見据えたプロジェクトです。

新たな未来を探る



参加者は学識者、イノベーター、アーティストなど約100名で構成され、双葉町が抱える課題や可能性を探るインタラクティブなセッションが展開されます。このセッションでは、地域再生やコミュニティづくりに向けた新しいビジョンが議論されます。参加者は、現地の状況を体感し、双葉町が持つ独自の潜在能力を引き出すことを目指します。

セッションの内容と登壇者



Session 1: 50年の火種 ~ 真の持続地域。


  • - 登壇者
養老孟司(医学者)、林千晶(事業家)、林厚見(SPEAC inc.)
参加者は双葉町の持つ真の持続的地域の姿を描くために、これまでの常識を越えて新しい視点を模索します。

Session 2: 自治のオルタナティブを想像する


  • - 登壇者
いとうせいこう(作家)、松村圭一郎(文化人類学者)、若林恵(編集者)、江良慶介(kurkku alternative)
自治の本質的な価値を再考し、地域での意思決定の在り方について探ります。

Session 3: 新たな可能性を秘めた都市計画の可能性


  • - 登壇者
SIDE CORE(アーティスト)、津川恵理(建築家)、水野佑(法律家)、佐々木晶二(都市計画家)、嶋田洋平(らいおん建築事務所)
双葉町が持つ新たな都市計画の可能性について議論します。

LIVE&NETWORKING



イベントのハイライトとして、環Royによるライブパフォーマンスが予定されています。これは、3つのセッションで生まれたアイデアを基に、参加者同士が意見交換を行い、具体的なアクションへとつなげる機会となります。このネットワーキングの場では、新たなコラボレーションが生まれることが期待されています。

イベント概要


  • - 日時: 2025年3月29日(土)
  • - 場所: 福島県双葉町町民グラウンド(JR常磐線双葉駅徒歩5分)
  • - 主催: TEAM ヒラクフタバ
  • - 定員数: 100名(参加費 無料)
  • - イベントウェブサイト: FUTABA ALTER:NATIVE

このイベントは、福島県双葉町の未来を共に考え、持続可能な社会を目指すための重要な第一歩です。さらなるアイデアの創出と新しいつながりを生む場として、多くの方々の参加を期待しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 双葉町 地域再生 未来創造

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。