健康フェス2025
2025-10-15 12:13:48

ポニーキャニオンが健康月間を設けた取り組みと「健康フェス2025」の内容

ポニーキャニオンの健康経営推進



ポニーキャニオンは、従業員の健康意識を高めるために、2025年9月を「ポニーキャニオン健康月間」と制定し、さまざまな健康推進イベントを計画しました。昨年の好評を受けて今年も実施される「ぽにきゃん健康フェス2025」では、従業員が楽しく健康チェックを行えるプログラムが多数用意されています。

健康フェス2025のプログラム



「ぽにきゃん健康フェス2025」では、昨年よりもさらに進化した内容で、従業員は多くの健康に関するプログラムに参加できます。新たに「体成分分析」「糖化度測定」「握力チェック」が追加され、他にも「骨密測定」「自律神経チェック」「シセイカルテ」など全12の様々なプログラムが展開されます。このような取り組みにより、人間ドックや健康診断では把握できない健康状態を確認することができます。

参加者からは「楽しく健康のチェックができてよかった」「今後何に気をつけるべきかわかった」「社内交流が深まる場になったので毎年開催してほしい」という声が寄せられ、社内の健康意識を高める効果を感じられたようです。

日常生活の改善支援



九月の健康月間では、「OFFICE DE YASAI」という社内サービスを正式に導入し、従業員が気軽に野菜を摂取できる仕組みを提供しています。さらに、専門家による食生活改善セミナーも実施され、社員の日常的な健康的な食生活をサポートしています。
また、性差医学に基づく健康課題に焦点を当てたセミナーも開催され、より一層の健康リテラシー向上に貢献しています。

コミュニケーションの場を提供



社内広報プログラム「こみゅーとラウンジ」でも「健康」をテーマにした交流会が行われ、部署を超えた従業員の情報交換が促進されました。こうした交流は、会社全体のコミュニケーション向上にも寄与しています。

健康管理と福利厚生の充実



また、熱中症対策として、発見や対処法の周知、水分補給・食事・睡眠への意識を高める取り組みも実施しました。これにより、働く環境の安全性が確保され、従業員が健康で快適に働ける基盤を作り上げているのです。
さらに、2025年の取り組みとしては、アプリを使用した「歩こうフェス」があります。部署別に競い合うこのイベントは、全社一丸となって健康意識を高める活動です。

今後の展望



今後、ポニーキャニオンは「ピンクリボンキャンペーン」を開催し、乳がん検診の促進を図る啓発活動を行います。自己触診のモデル体験や検診の重要性を伝えるリーフレット配付に加え、期間限定のオリジナルドリンクも販売予定です。
ポニーキャニオンは、2022年に策定した「健康経営宣言」に基づき、引き続きすべてのステークホルダーの健康維持・増進を推進し、豊かな社会の実現に貢献します。これからも従業員の健康を基盤とした働きやすい環境づくりを進めていく所存です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ポニーキャニオン 健康フェス 健康月間

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。