新たなキャッチフレーズ、「ありえない!…とは言い切れない」を基にしたオー人事シリーズから、新CM「つな渡り」篇と「たらい回し」篇が2025年2月15日より全国放送を開始します。職場のミスマッチをユーモラスに描くこのCMは、時代の変化とともに増している職場の現実をリアルに伝えています。
新CM概要
新しく登場する「つな渡り」篇と「たらい回し」篇は、それぞれ15秒のショートバージョンで、全国のテレビで放映予定です。特に「つな渡り」篇では、過酷な職場で業務を進める社員の奮闘が描かれ、一方で「たらい回し」篇では、確認行程が複雑化し、スムーズに業務が進まない様子をコミカルに表現しています。
また、CM放映に先立ち、20代から50代の働く640人を対象に「令和の働くに関する実態調査」を実施しました。この調査からは、職場での人手不足やコミュニケーションの課題が浮き彫りになり、多くの働く人が日々の業務で感じているストレスの原因が明らかになりました。
調査結果のハイライト
1.
つな渡り: 58%の人が「つな渡り」を感じたことがあり、実体験が紹介されました。例えば、納期ギリギリで自ら飛行機に乗ったりなど、衝撃的なエピソードが多数寄せられています。
2.
人手不足感: 70.3%の人が現在の職場で人手が不足していると答え、63.6%がその結果として転職を考えています。
3.
たらい回し体験: 働く人の48.1%が「たらい回し」を経験したことがあり、特に20代が多くのエピソードを報告している現実があります。これは、彼らが多部署とのコミュニケーションを必要とする役割を担っているからです。
新CMの内容
「つな渡り」篇では、スーツを着た先輩社員がスラックラインの上で必死にバランスを保ちながら、業務を進める様子が描かれています。一方で、バランスを崩しそうな新人社員もおり、職場の厳しい現実を示しています。
「たらい回し」篇は、業務の確認を求める女性社員が、設計部から営業部、工場、法務部と順送りで確認をし続け、結局最初の設計部に戻ってしまう様子が描かれます。
働き方の未来を考察する
また、調査結果からは現代の働き方における課題が多く見えてきました。職場における円滑なコミュニケーションがないと感じている人は47.6%もおり、特に50代男性では57.6%に達しています。これらの状況から、企業は職場環境の改善やコミュニケーションの円滑化を目指す必要があると言えるでしょう。
キャンペーンの告知
この新CMの放送を祝して、オー人事スペシャルサイトも更新され、過去のCMのメイキングや新たなコンテンツが展開されます。また、X(旧Twitter)で「オー人事プレゼントキャンペーン」も開催し、参加者には豪華商品が抽選でプレゼントされるイベントも用意されています。
職場の実態やコミュニケーションの課題を考えながら、新しい働き方を模索するきっかけになるこのキャンペーンに注目が集まります。これからの働き方を見つめ直す機会にし、自身の体験を語ることも大切なステップとなるでしょう。業務環境の向上を目指し、ぜひCMを観て、投票や意見交換にも参加してみてはいかがでしょうか。