岡山初上陸のウィスキング体験!sauna kolme kyläの魅力
岡山県で新たにオープンした「sauna kolme kylä」は、五感を刺激するサウナ体験を提供する施設で、特に注目されるのは8月から導入されたウィスキングサービスです。ウィスキングは、フィンランドの本格サウナ文化を体験できる特別なメニューで、岡山県で初めて実施されることで、サウナ愛好者からの注目が高まっています。
ユニークな空間でリラックス
「sauna kolme kylä」は、岡山駅から車で約15分の場所に位置し、静けさが漂う環境が訪れる人々を迎え入れます。施設内には、フィンランド語に由来する名前が付けられた異なるコンセプトのサウナ室があり、それぞれが異なる体験を提供します。
メインサウナ室「moimoi」は、波を描くデザインのベンチが特徴で、2台のサウナストーブが完備されています。一台は自動ロウリュ機能を備えており、もう一台では9種類の精油を使用したセルフロウリュを楽しむことができます。さらに「mökki」と名付けられたサウナ室では、木質ペレットストーブの炎を見ながら、日替わりのアロマ水を使ったリフレッシュ体験が可能です。
音楽と水の融合
この施設の特徴的な要素の一つは、屋内水風呂「Meri」です。海底からの眺めをイメージした神秘的な空間で、水中スピーカーから流れる海の音やヒーリングミュージックが、まるで海の中にいるかのような感覚を提供します。ここで心を落ち着けた後は、外気浴や内気浴のスペースで、サウナ後の余韻を存分に楽しむことができます。
多彩なプログラムが魅力
さらに、施設ではウィスキングの他にもアウフグースや特別なサウナプログラムを不定期に開催しています。週末には、熱波師による熱波の体験ができ、さらに「ペアDAY」や「レディースDAY」などの特別なイベントも実施中です。友人やカップル、家族と一緒に楽しめるバリエーション豊富な体験が、サウナ愛好者の心をつかんでいます。
貸切対応も充実
最大20名までの貸切も可能なため、会社の懇親会やイベントなどに利用することもできます。また、サウナ講座を通じてサウナの歴史や入り方を学ぶこともでき、サウナ初心者にもおすすめです。
まとめ
「sauna kolme kylä」は、忙しい日常から離れた究極のリラクゼーション空間として、多様な体験を提供します。岡山県で本格的なサウナ文化を楽しむ新しい拠点として、一度訪れてみる価値は十分にあります。心身をととのえるひとときを、ぜひ体験されてみてはいかがでしょうか。
sauna kolme kyläの基本情報
所在地:岡山県岡山市南区豊成1丁目182番3
営業時間:月曜〜金曜 11:00〜22:00、土日 09:00〜22:00
定休日:水曜
詳細情報や予約は
こちらの公式サイトから可能です。