生成AI映画セミナー
2025-08-15 13:26:18

生成AIによる映画制作の未来を探るオンラインセミナーを開催!

DCAJビジネスセミナー:生成AIを活用した映画制作



一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、生成AIを応用した映画制作の最前線を探る無料オンラインセミナーを9月1日(月)に開催します。このイベントでは、AI映画『グランマレビト』の監督である山口ヒロキ氏、AI日本国際映画祭代表理事の池田裕行氏、そしてプロダクションマネージャーの寺嶋千景氏が登壇し、生成AIを利用した映像制作の実践的方法や、将来的な展望について詳しくお話しします。

セミナーの内容


本セミナーでは、以下のプログラムが用意されています。
1. AI映画『グランマレビト』の制作過程
講師:山口ヒロキ氏(映画監督)
どのようにして生成AIが映画制作に役立つのか、その実際のプロセスを詳細に解説します。

2. スマホからスクリーンへ~日本初 AI映画祭11月開催へ~
講師:池田裕行氏(AI日本国際映画祭代表理事)
日本初のAI映画祭の概要や、映画制作におけるAIの役割を探ります。

3. トークセッション
講師陣によるディスカッションを通じて、互いの視点を交えた生きた議論が展開されます。

4. 質疑応答
参加者から事前に受け付けた質問を基に、講師陣が丁寧に回答します。

イベント詳細


  • - 日時:2025年9月1日(月)16:00~17:20
  • - 形式: ZOOMウェビナー
  • - 参加費: 無料
  • - 申し込み先こちらで登録

映画『グランマレビト』とAI日本国際映画祭


最近公開されたAI映画『グランマレビト』は、8月29日(金)からアップリンク吉祥寺にて上映中です。毎週金・土・日曜日の上映が行われ、オムニバス映画『ジェネレイドスコープ』の一部として作品を楽しむことができます。
また、AI日本国際映画祭は11月2日(日)から3日(月・祝)まで、東京千代田区のTokyo Innovation Base(TiB)で予定されており、コンテスト作品のエントリー受付は9月30日(火)まで行われています。

講師プロフィール


山口ヒロキ氏


ガウマピクス株式会社の代表取締役であり映画監督。2004年に自身の長編映画で国際映画祭で受賞経験を持ち、国内外での生成AIのアドバイザーとしても活動しています。

池田裕行氏


AI日本国際映画祭の代表理事。特に政治や社会問題を取材し続け、映画界の巨匠たちとの交流も深い。

寺嶋千景氏


ガウマピクス株式会社のプロダクションマネージャーで、音楽プロモーションからキャリアをスタートし、AI関連の業務にも精通しています。

皆様のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 生成AI 映画祭 グランマレビト

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。