関西万博と音楽
2025-05-04 16:54:26

大阪・関西万博開催に向けて『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』が盛況に!

大阪・関西万博開催を祝う音楽イベント『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』



2025年5月14日(水)と15日(木)、大阪の関西万博会場内にあるEXPOアリーナ(通称Matsuri)にて、特別なカルチャーフェスティバル『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』の開催が待たれています。このフェスには新たに、Tempalayや梅田サイファー、DENIMSら7組のアーティストが参加することが決まり、期待が高まっています。

フェスのテーマと趣旨



『EXPO共鳴フェス』は、「もう一度、生まれなおす。」というテーマを掲げています。このイベントでは、音楽はもちろんのこと、アート、屋台、ストリート文化といった多様な表現が一堂に会し、人々、地域、文化が響き合う新たな祭のスタイルを提案しています。万博終了後も続くこのイベントは、大阪から世界へ向けて文化を発信するプラットフォームを目指しています。

タイムテーブルと出演アーティスト



前夜祭(5月14日・水曜日)


  • - GOMA & The Jungle Rhythm Section
  • - エンバーン
  • - DJ YOKU(A Hundred Birds)
  • - Big Mouth Brass Band
  • - DANKAI JR DJ's(senda、MARUI KENJI、TANK)
  • - BON.井上

本祭(5月15日・木曜日)


  • - Tempalay
  • - 梅田サイファー
  • - DENIMS
  • - BAGDAD CAFE THE trench town
  • - ONI & SUPERFUNCY!
  • - スーパージェットキノコ
  • - 愛はズボーン
  • - ALTZ
  • - SAMO
  • - DJマリアージュ&メアリースミス
  • - サイバーおかん with 電脳会館
  • - ミクロムス
  • - ザ・バクマイズ
  • - ZαSAVAGE+龍成+大地
  • - KEIa.k.a単三(電池グルーヴ)

MCとしては、BON.井上と桂 九ノ一が務めます。

共鳴スポンサーとサポート体制



このイベントを支える共鳴スポンサーには、一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)、株式会社財宝、東和薬品株式会社などが名を連ねるなど、地域との結びつきを強めています。主催は2025年日本国際博覧会協会が担い、読売新聞社が共催として参加、さらに一般社団法人demoexpoが共同企画するなど、多彩な協力を得て進行しています。

カルチャーフェスとしての展望



『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』は、音楽だけでなく、アートやストリート文化、地域の食文化も取り入れた包括的なカルチャーフェスティバルです。万博の理念である「Better Co-Being」を体現し、地域と世界をつなぐ新たな文化の場を創造します。これからの大阪の新たな文化資源となることが期待され、多くの人々が集まることが見込まれています。

この機会に新しい体験を



音楽ファンやアート愛好者はもちろん、地域の文化を楽しみたい方にも最適なこのイベント。ぜひ、5月の大阪で新たな感動を体験してください。続く『EXPO共鳴フェス -人間響命祭-』の情報を見逃さないようにしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 梅田サイファー EXPO共鳴フェス Tempalay

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。