落合陽一×日本フィル公演
2025-05-23 11:02:41

落合陽一と日本フィルが贈る新時代の音楽体験、東京・大阪にて公演開催

音楽とテクノロジーの融合!落合陽一×日本フィル VOL.9《null²する音楽会》



2025年8月に、落合陽一と日本フィルハーモニー交響楽団の共同プロジェクト「VOL.9《null²する音楽会》」が、東京と大阪で開催されることが発表されました。音楽の枠を超えた新しい体験を提供するこのイベントでは、最新のテクノロジーを駆使して、観客が全身で音楽を感じることができるイマーシブな環境が整えられています。

プロジェクトの背景


「落合陽一×日本フィル」プロジェクトは、音楽を従来の「耳で聴く」経験から脱却し、五感で楽しむ音楽体験を目指しています。2018年に始まったこの取り組みは、すでに多くのファンを魅了しており、年齢や障がいにかかわらず、誰もが楽しめる音楽会を実現しています。最新のAI技術を取り入れた演出や、日本の伝統文化の再解釈を通じて、観客に新しい感動を届けることを目指しています。

東京・大阪の公演詳細


東京公演は2025年8月21日、サントリーホールで実施され、開演は19時となります。大阪では8月30日に、関西万博会場内のEXPOホール「シャインハット」で、シグネチャーイベントの一環として行われます。このイベントでは、日本の代表的な指揮者と多くの伝統芸能の専門家とが共演し、新しい音楽の世界観「null²」を表現します。

公演の特徴


この音楽会では、オーケストラの演奏に合わせて生成AIを駆使した映像演出が行われ、音楽の楽しみ方に新しい光が当てられます。また、観客が直接感じることができる振動デバイスを導入し、音楽の感動を全身で体感できる工夫がされています。さらに、東京公演では聴覚障害者向けの設備や、子供料金、ダイバーシティ割引など、さまざまなサポートが用意されているため、より多くの人々が参加しやすくなっています。

音楽と映像のコラボレーション


この公演では、以下のようなプログラムが予定されています。
  • - 團伊玖磨:祝典行進曲
  • - 武満徹:幸福と休息の音楽
  • - 林光:国盗り物語
  • - 藤倉大:水の鏡
他、多数の作品を取り入れたプログラムが予定されています。特に、藤倉大氏の新作が世界初演されることが注目です。

藝術家陣の紹介


本公演では、演出にはメディアアーティストの落合陽一氏が参加し、音楽は日本フィルハーモニー交響楽団が担当します。指揮には、広上淳一氏が登場し、見ごたえのある音楽体験を創り出します。また、能楽シテ方の馬野正基氏や狂言方の野村万蔵氏、映像の奏者としてWOWが参加します。これら多彩なアーティストが共演することで、独自の音楽的表現が生まれることでしょう。

チケット情報


公演のチケットは5月30日から発売開始されます。価格は大人8,000円、子供2,500円等、さまざまな料金設定が用意されています。子供料金やダイバーシティ席が設けられているほか、未就学児は入場できない点にも注意が必要です。

まとめ


「落合陽一×日本フィル ハーモニー交響楽団のVOL.9《null²する音楽会》」は、音楽の新たな可能性と感動を提供する待望のイベントです。東京と大阪という2つの舞台で、異なる演出が展開されるこの機会をお見逃しなく!実際に足を運んで、新しい音楽の世界を体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽会 落合陽一 日本フィル

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。