Qobuzが新たに提供する音楽探索機能
高音質な音楽ストリーミングとダウンロードサービスを展開するフランスのQobuz (コバズ)が、音楽ファンのための新機能を2つ発表しました。「レーベルページ」と「アワードページ」のリリースにより、ユーザーのリスニング体験がさらに充実することが期待されています。これらのページは、特定のレコードレーベルやアワード受賞作品を特集し、ユーザーが音楽をより深く掘り下げられる機会を提供します。
レーベルページの特徴
「レーベルページ」では、各レコードレーベルのカタログを詳しく探索できます。ユーザーはお気に入りのレーベルの最新リリースや注目のアーティストを簡単に発見できるほか、レーベルの人気作品を一度のクリックで手に入れることが可能になります。このページへのアクセスは、様々なアルバムから直接レーベルアイコンをタップするだけで簡単に行えるため、音楽好きには嬉しいポイントです。
レーベルの例
さまざまなジャンルのレコードレーベルが揃っており、その中には次のような名門が揃っています:
- - ブルーノート:ジャズの巨匠たち、マイルス・デイビスやジョン・コルトレーンの音源を多数リリース。
- - ドイツ・グラモフォン:クラシックの名盤から新作まで、膨大なカタログを誇ります。
- - ワープ:エイフェックス・ツインなど、電子音楽界の革新者が集結。
- - モータウン:影響力のあるソウルミュージックの代表的なレーベル。
また、ユーザーは自分の試聴履歴やお気に入りに基づいてレーベルを自動的に追加することも可能です。これまで見逃していた新たな音楽との出会いがあるかもしれません。
アワードページによる音楽の厳選
新設された「アワードページ」では、権威ある音楽アワードに選出されたアルバムを厳選して紹介しています。これにより、質の高い音楽作品に簡単にアクセスでき、リスナーは多様なジャンルにわたる優れた作品を発見しやすくなります。
注目のアワード
- - Qobuz名盤:全ジャンルの必聴アルバムを特集。音楽史に名を刻む作品が集まります。
- - Album of the Week:毎週金曜日に編集チームが選ぶ、聴き逃し厳禁なリリース。
- - Qobuzissime:ポップからメタル、ジャズなど、あらゆるジャンルの優れたアーティストを称える独自のアワード。
おすすめのQobuzissimes
- - ギャビ・アルトマン:ジャズとフォークを融合し、マルチリンガルで歌い上げるフランスの新星。
- - エラ・マイナス:コロンビア出身の電子音楽の天才。
- - モーゼス・ユーフィー・トリオ:現代ジャズ界に新風を吹き込むベルリンのトリオ。
これからの展望
Qobuzのこれら新機能は、現在iOSおよびAndroidの最新アプリで利用可能です。さらに、今後は全てのアプリでも展開される予定で、多くの音楽ファンにとって新たな音楽体験が広がることでしょう。
会社概要
Qobuzは2007年の設立以来、高品質なサウンドのストリーミングとダウンロードを提供してきました。26か国でサービスを展開し、特に音楽への情熱をもつユーザーに愛されています。CDロスレス、ハイレゾ音源など、多様な音質オプションも魅力です。
公式サイト:
Qobuz
この新機能の導入により、Qobuzは単なる音楽ストリーミングサービスにとどまらず、ユーザーが音楽を探求し続けるための強力なプラットフォームとなることでしょう。