コクーン アクターズ スタジオ第3期に堀越涼が常任講師就任
2024年4月から開講する「コクーン アクターズ スタジオ」(略称CAS)において、第3期の新たな常任講師として堀越涼氏が就任することが発表されました。この発表と共に、本日より第3期生の募集も開始されています。CASは、多様な演出家からのレッスンを受けることができる唯一無二の演劇スタジオとして知られています。
堀越涼の紹介とその役割
堀越涼氏は、日本の美意識を反映した独自の作品を作り出す劇団、あやめ十八番の代表であり、数々の名作の作・演出を手がけてきた気鋭の演出家です。この度の常任講師就任によって、若き俳優たちに新たな視点と感性をもたらすことが期待されています。
演出と脚本のコラボレーション
さらに、第3期生の発表公演には、松尾スズキが脚本・監修を手がけるミュージカル『アンサンブルデイズ―彼らにも名前はある―』が2026年12月中旬、Bunkamuraシアターコクーンにて上演されます。松尾スズキはその独特なシニカルな笑いで知られ、堀越氏は多面的な演出力で定評があります。両者のタッグによって、今までにない新たな舞台が生まれることでしょう。
受講生たちは、演技だけでなく、歌やダンス、パントマイムなど多岐にわたるスキルを実践的に学びます。多彩な講師陣からの指導を受けることで、彼らの成長が目に見える形で実現するでしょう。
松尾スズキのコメント
CAS主任の松尾スズキ氏は、養成所の運営は現役感を薄れる恐れがあるとしながらも、若い才能を育てる任務を放棄できない思いを語っています。堀越氏の加入も、講師陣の強化となり、これからの若手演出家たちに向けた大きな一歩であると言えます。
堀越涼の意気込み
堀越涼氏もこの新たな役割を光栄に感じており、若い俳優たちの生命力を引き出す舞台作りに注力する意向を komentしています。これから育つ才能に期待を寄せ、自身の経験を伝えることで、より素晴らしい舞台を作ることを目指しています。
第3期生の募集について
現在、第3期生の応募受付が行われており、期間は8月15日から9月16日までです。条件を満たした受講希望者には、レッスン見学会も実施中で、現在のレッスンの様子を実際に見学することができます。興味を持つ方は、この機会を活かして応募を検討してみてはいかがでしょうか。
この新しい動きにより、次世代の演劇界を担う若き才能が生まれてくることを期待しつつ、コクーン アクターズ スタジオの未来に注目が集まります。受講生の挑戦が新しい歴史を築く第一歩となることでしょう。