令和ロマン・くるまの新たな冒険と本音
2025年10月19日(日)、新しいテレビの枠を超えた特別な瞬間が、ABEMAで放送された『世界の果てに、くるま置いてきた』の#5で繰り広げられました。この番組は、著名人が世界の特異な場所に置き去りにされ、彼らのリアルな反応や出会いを通じて「人が旅をする意味」に迫るドキュメンタリーバラエティです。
番組の魅力
このシリーズでは、実業家の西村博之や俳優の東出昌大がアフリカや南米を横断する姿が描かれました。第3弾では、お笑いコンビ・令和ロマンのくるまが南アジア縦断の旅に挑戦。基本的に陸路だけでの移動をルールにして、彼の「人生初海外」の体験が楽しめます。
くるまが語る、今一番面白い芸人
今回、くるまは「今一番面白い」と名指しした芸人、ビスケットブラザーズの原田泰雅について言及しました。彼は「ルッキズムと戦っている」と、その魅力を称賛し、「理論的には天下を取るべき」とまで評価しました。そんな彼の姿勢には、尊敬の念が感じられます。
自粛後の心境
自粛生活の影響で事務所を退所せざるを得なかったくるまは、カメラの前で自身の本音を語る機会がありました。「退所したかったわけではない」と言い、自身の心境や思いを明かしました。「いろいろな出来事が重なり、変化を受け入れることになった」と振り返りつつも、自身を取り巻く状況に対する歯がゆさも感じていた様子です。
異文化との遭遇
旅を続ける中、くるまはバングラデシュ北部の魅力的な街に向かいました。そこでの大富豪ファミリーとの出会いや、移動手段としての三輪タクシーを利用する場面は、リアルな旅の醍醐味そのものです。くるまは「あなた達のことは忘れません」と感謝の思いを述べ、彼にとって特別な経験があったことを印象づけました。
旅の背後にある緊張感
さらに、#5の後半では、最近の出来事を振り返る「緊急ほぼ生配信」も披露されました。ひろゆきが若手ディレクターに対して「締切過ぎてますけどどう思ってますか?」と問いかけるシーンでは、緊迫感が漂いました。このやり取りからも、くるまの旅がどれほど多様であるかが伝わってきます。
これからの目標
ここから、南アジア旅行の最終日を迎えるくるまには、さらなる試練が待っています。クリケットスタジアムに向かう途中、迫りくる過酷な状況に直面しながらも、彼の「硬派芸人」としての姿勢は変わることがありません。また、毎回の旅の中で見つけた仲間との絆や、文化の違いに対する理解が、くるまの今後の活動にも影響を与えることでしょう。
見逃し配信
ABEMAでは、放送から7日間の見逃し配信が可能。特別映像も公開されており、旅の全貌や面白い裏話が楽しめます。この素晴らしい旅とくるまの成長を、ぜひチェックしてみてください。
【番組ページ】
ABEMA 彼の旅と成長を見守り、共に感じることで、視聴者も新たな視点を得られるかもしれません。