チェーホフを待ちながら
2025-11-06 19:40:46

笑いと人間味が詰まったチェーホフ作品、松本で上演決定!

あなたを笑わせるチェーホフの新たな魅力



まつもと市民芸術館がプロデュースした新作『チェーホフを待ちながら』が、2025年11月6日から9日までの間、まつもと市民芸術館 小ホールにて上演されます。脚本・演出を手がけるのは、劇団「MONO」の土田英生さん。この作品は、ロシアの劇作家アントン・チェーホフの発想をベースにした一幕喜劇です。

チェーホフ作品の新しい解釈



アントン・チェーホフは『かもめ』や『三人姉妹』などで知られる劇作家ですが、本作は彼の愛した“ヴォードビル”という形式に再構築されています。友人との日常会話から生まれる笑いと人間の本質を探求するこの作品は、チェーホフが描いた不条理な会話を基にしたユーモア溢れる内容となっています。

不条理な会話から生まれる笑い



作品は、5人の男女が雑然とした広場で誰かを待つシーンから始まります。彼らの会話には鋭い棘があり、時折ギスギスした雰囲気が漂う中、一人の男の登場により話が急展開します。この男は“ゴドー”と名乗るのですが、実は五人が待っていたのはアントン・チェーホフだったのです。その後の展開は、観客の期待を裏切る素晴らしいものとなります。

初演のゲネプロでは、山内圭哉、千葉雅子、金替康博、新谷真弓、武居卓、土田の実力派俳優たちが絶妙な間で会話を繰り広げ、観客を一気に引き込んでいきます。

身近に感じられるチェーホフのストーリー



それぞれのエピソードは、チェーホフの名作を基にしたストーリーに変換され、現代的で親しみやすい内容に仕上げられています。例えば、『結婚申込』では、土地に関する口論が“隣家との柿の木はどちらのものか”といった現代の市民生活に近い形にアレンジされ、笑いを誘います。

さらに、山内による一人芝居も見逃せません。恐妻家の男が「煙草の害について」の講演をするものの、いつの間にか妻を悪口に…という展開は、彼の演技力によって観客の笑いを生み出します。

千葉と武居の演技も見どころです。言い合いながらも恋愛感情が生まれる瞬間がユーモラスに表現され、観客は思わず苦笑してしまいます。

笑いと人間性を探求した作品



チェーホフは難解な作品というイメージが強いですが、土田の脚本と演出によって、笑いと人間の本質が描かれた魅力的な作品に生まれ変わりました。

その新しいチェーホフの世界を劇場でぜひ体験してください。『チェーホフを待ちながら』は、11月6日から9日までまつもと市民芸術館、小ホールにて上演され、さらに11月12日から16日にはKAAT神奈川芸術劇場でも上演予定です。

公演概要


  • - 原作: アントン・チェーホフ
  • - 脚本・演出: 土田英生
  • - 出演者: 山内圭哉, 千葉雅子, 金替康博, 新谷真弓, 武居卓, 土田英生

チケット情報


  • - 松本公演: 2025年11月6日(木)~9日(日)
ツアー料金:一般4,500円, U25 2,000円
  • - 神奈川公演: 2025年11月12日(水)~16日(日)
ツアー料金:一般6,000円, U24 3,000円

未就学児の入場は不可ですが、若い世代も手頃に楽しめるU25、U24チケットも用意されています。

多くの方々にこの新たなチェーホフを体験していただきたいと思っています。笑いと共感で満たされた夜をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 土田英生 チェーホフ まつもと市民芸術館

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。